はてなアンテナ
hanarekozaruのアンテナ
id:hanarekozaru

DVD

グループ一覧
1/2ページ

ぼくのWeblog 
●05/01 17:25
2025年4月30日機械机の上の機械に本をセットした。頁をめくってくれる便利な機械だ。「何を読んでいるのですか?」と機械は訊いた。僕が読んでいるのは『失われた時を求めて』の翻訳本だ。「とても長い本ですね」と機械は言った。僕が返事をしないでいると、もう喋らなかった。2025年4月30日 | 固定リンク | 0 | コメント (0)博物館その博物館で展示されている本の中に入った。年に何回かそういう体験ができるのだ。案内役の職員に導かれて、暗い廊下を進む。職員は魔界と言っていたが、VRの仮想空間だろう。途中、おみくじのようなものを引かされた。大吉だった。「よかったですね、これで現実世界に戻れますよ」「いや、よかったって、まだ何も見てないじゃないですか」「ふつうは何年も彷徨いつづけるんです」「はぁ、‥‥じゃ帰るとしますか」正直期待外れだったが。ぱっと仮想空間が

yomunelの日記
●04/21 03:13
2025-04-16なぜ働いていると本が読めるのか休職明けの出勤日4月1日は、冷たい雨の降る凍えるような日だった。右手に杖、左手に傘を差しそろそろ歩いて出勤。職場は新年度ということで、人が入れ替わるは、制度の改正に対応しないといけないはでてんてこまい。半月ほど経ちようやく落ち着いてきたところ。最初は、毎日疲労困憊で、割引シールの貼られたパック寿司や弁当を買って帰り食べたらもう何もできないで寝るだけの日が続いたが、体が慣れてきたようで少し余裕がでてきた。昨年、『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』という新書がベストセラーになったが、私は、働いているほうが、本を読めるようである。朝夕の通勤電車と昼休みにばっちりコンスタントに読める。休みの日はここぞとばかりに集中してガッツリ読める。といっても、ついエッセイ集とか短めのものに手がのびてしまうが。先月今月に読んだもの。町田康『俺の文章修行

茂木健一郎 クオリア日記
●03/30 04:03
2025/03/29花見をすると、ああ生きているなあ、という感じがする。今日から冬の寒さに戻って、雨も降るという予報だったので、花見をするならば昨日しかないと思った。長年花見をやっているけれども、桜を見ているのはちらちらだけで、あとは空気があたたかいということが気分を盛り上げるには重要なのである。『東京藝大物語』にも出てくる、伝統の上野公園、東京都美術館前あたり。有志で集まった。池上高志とまじめな話やふまじめな話をした。桜も咲いたけれど、話の花も咲いた。花見をすると、ああ生きているなあ、という感じがする。今年も春も私は生きていた。

いろはの日々
●09/15 08:10
お知らせ 日記をたのしむイベント「日記祭」に、はてなブログが協賛&ブースを出展します!"静かな朝風呂って本当に最高"! こういうのが旅行2023晩夏の2泊3日(戸隠〜白馬、野沢温泉)この4、5年ぐらいずっと冬の間は野沢温泉にスノーボードをやりに行っているんだけど、恋人とふと「夏の野沢温泉にも来てみたいね」と盛り上がった。 冬の間に滑ってるところも気になるし、来年2月に予約した白馬エリアの様子も気になる…! ということで2泊3日の日程で…ネコミミにひかりあれyomimono秋の味覚! 鯛の一番美味しい季節でもありますほっくり栗ごはん大粒で美味しそうな栗 秋の味覚、栗ごはんを炊きました 3分の1はもち米にし、お酒とお塩を少々いれて。 前日捌いた鯛の続き アラ炊き 鯛の一番美味しい季節が訪れてきました。脂も、のってきてます。箸が止まらなくなりますね 昆布締め 前回の残りの半身を使

なんとなく、な日々。
●06/09 14:22
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena