はてなアンテナ
hatekupoのアンテナ
id:hatekupo

DVD

グループ一覧
1/9ページ

神保町系オタオタ日記
●02/10 18:56
2025-02-08関西美術院入学者名簿を読むー太田喜三郎、山田一夫、薄田芳彦らに出会うー『京都府百年の資料八:美術工芸編』(京都府、昭和47年3月)所収の「関西美術院院内日誌」に、太田喜三郎という人が出てくる。旧字を新字に改めて引用すると、(明治四十年)五月廿七日 太田喜三郎氏入学証持参せり(略)六月四日 太田喜三郎君本日ヨリ入学用器画講義あり(略)六月二十九日 (略)太田喜三郎氏退院(略)最初、この太田喜三郎を明治16年生まれの京都の洋画家太田喜二郎の誤植かなと思ってしまった。しかし、並木誠士編『近代京都の美術工芸:制作・流通・鑑賞』(思文閣出版、平成31年3月)の植田彩芳子「太田喜二郎研究ーーその画業と生涯」にそのような記載がない。同論文によると、喜二郎は明治36年4月東京美術学校入学、明治41年2月卒業制作を出して、神戸を発ちベルギーへ渡航する間の時期に当たり

空手家図書館員の奮戦記 ~Library0.2からの出発?~
●02/09 18:16
2025-02-09こんなところに、いいんでしょうか…?(「図書館雑誌」の「窓」に掲載頂きます)ついこの間、2024年の私的振り返りと2025年の抱負を書いたところなのに、はや2月…。この1か月で、自分がどれだけのことをやれたか考えると、早くも反省モードに。■「図書館雑誌」の「窓」に掲載頂きます!図書館員なら知らない人はいないであろう、日本図書館協会。そして、同協会が発行する「図書館雑誌」も、図書館員なら手に取ったことのない人は少ないでしょう。そんな「図書館雑誌」各号の先頭を飾るコラム「窓」に、私の拙文を掲載いただけることになりました!それも、3回も!■とても光栄今の心境をひと言で言うなら、とても光栄に感じている、ということに尽きます。…と言うよりも、こんなところに私、書かせてもらっていいんでしょうか…?言ってみれば、「窓」は同誌の顔ですよね。最近こそ若手が増えている印象で

昨日の階段 必描き傷 - 香本博
●02/06 21:38
2025-01-15デスクトップ未整理の山

ライブラリアンもすなるブログといふもの☆
●02/04 03:01
2025.022025.01 <<>> 2025.0301 | 2025/02 | 03- - - - - - 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 -

書物蔵
●01/28 02:25
2025-01-26温泉図書館で古本を一冊朝ご飯はやはり宿で。またもや迎えに来てもらう。とりあえず山代温泉へ向かう。魯山人寓居順調に進み、パラリと雨が降るが到着。魯山人が逗留していたという寓居を見学。JAFの割引があったのには驚いたが、けっこういい展示内容だった。お茶もサービスしてもらう。なかなか楽しかったが、そうそう、目的の場所へ、とて出る。途中、廃墟的巨大ホテルなどを見たりしながら、温泉図書館みかんへ向かう。みかんでは予想外に長居してしまった。お茶を三煎も淹れてもらったり、イベント的講演を聞いたり。本も一冊買ってしまう。いろいろ勉強になったので持参した本を送る。あっと、この時だったか、むかし聞いた、もったいない図書館の話が出たのは。むかしもったいない図書館ができた時、図書館界の人々は選書がなってないなどと批判したが、むしろ、市民(?)がゼロから本のたまり場を作るという個

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena