ハイレゾアンテナ
id:highreso


1/17ページ
▽双子座殺人事件●04/21 00:23 2025-04-19ここではないどこかで/小さな心に祝福を映画アメリカ黒人映画傑作選にて二作を続けて観賞。「アフリカ系女性監督による最初期の長編映画」だという『ここではないどこかで』(1982年アメリカ、キャスリーン・コリンズ脚本監督)のオープニング、落ち着いた音というか音楽を聞きながら、ラナ・ゴゴベリゼの『インタビュアー』(1978年ソ連)の時と同じ、世界は繋がっていたんだということを思った(端的に言って「あの時代」を感じたということ)。見ながらふと、私のパートナーはこの夫のようでは全くないが、実家に帰ってママと何か食べながら話したくなった、そんな気持ちにさせる映画だった。今はエクスタシーを探求している哲学教授のサラ(セレット・スコット)が母との夕食の席でいわく「論文を書いてる時に感じることはある」。論文執筆には専門書の揃った図書館が必須だが、夫で画家のヴィクター(ビル・ガン)
▽裸性怒●04/20 11:34 1 ネット・IT技術2 ボランティア3 競馬・ギャンブル4 投資5 金融・マネー6 健康・医療7 発達障害8 介護9 メンタル10 米国株
▽木耳●04/20 04:49 2025-04-18『Dr.アシュラ』悪い意味で医療ドラマあるあるの詰め合わせみたいな初回でしたが(杏野先生がスイッチ入ったときに流れるBGMとかモロ医龍すぎでしょ)、あそこであのヤクザがインシュリン持って現れたのには驚いたw。医師はともかくヤクザを通すなレスキューよw。科長の下に医師一人+看護師二人+研修医しかいないのにベッドが足りないとか言ってるの虚しくならんかな・・・と、さすがに出演者が気の毒になるレベルなんだけど、でも渡部篤郎に片平なぎさに小雪に佐野史郎に田辺誠一、加えて鈴木浩介に荒川良々と脇は妙に豪華なんだよな。これだけ面子を揃えたんだからスーパードクターなんか出てこない病院を舞台とする権力争いドラマにしたほうがいいだろうに(病院の権力争いとか全然見たくないけどそっちのがまだマシでしょという意味です)。このあと舞台が外科に移るのか救命の存続云々って話になるのかわからな
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fhighreso%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fhighreso%2Fmobile&guid=ON)
