はてなアンテナ
hikocyuのアンテナ
id:hikocyu

DVD

グループ一覧
1/8ページ

ナタリー - あなた好みの音楽ポータルサイト
●02/10 16:21
ステージナタリーリリー・フランキー「東京タワー」が朗読劇に、梶裕貴・松本梨香・置鮎龍太郎・雨宮天・代永翼ら出演16:00コミックナタリーアニメスタジオクロニクル Vol.20 スタジオディーン 池田愼一郎15:00映画ナタリーアカデミー賞の授賞式、生中継はNHK BSで実施14:40TV・ラジオ出演 / 動画あり / コメントあり岡宮来夢が中川晃教と歌い話す2時間「本当に光栄でした」ラインナップは全15曲岡宮来夢がゲスト出演する「中川晃教 Live Music Studio」#17が、2月23日20:00から日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブで放送される。16:20ステージTVerウエストランド井口「あのちゃんねる」で合コン 小宮&ともしげが応援本日2月10日(月)深夜の「あのちゃんねる」(テレビ朝日)で、ウエストランド井口が合コンに臨む。これは以前番

内田樹の研究室
●02/10 09:00
『武道的思考』韓国語版序文みなさん、こんにちは。内田樹です。  これは『武道的思考』という僕の書き物の韓国語版です。原著は2010年に出たので、...2025-02-09 dimanche

ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局
●02/05 23:17
2025年02月5日更新64分FSC認証が目指す持続可能なエコシステムと日本の課題セーブアース (第29回)ゲスト西原智昭FSCジャパン事務局長2025年02月05日

はてなダイアリー - 日曜社会学:出不ろぐ de√Blog
●01/30 23:48
2025-01-29ポール・ド・マン(1971)『盲目と洞察:現代批評の修辞学における試論』総特集:川崎寿彦盲目と洞察: 現代批評の修辞学における試論 (叢書・エクリチュールの冒険)作者:ポール ド・マン月曜社版元まえがき第1章 批評と危機第2章 アメリカのニュークリティシズムにおける形式と言語第3章 ルートヴィヒ・ビンスヴァンガーと自己の昇華第4章 ジョルジュ・ルカーチの『小説の理論』第5章 モーリス・ブランショの批評における非対称性第6章 起源としての文学的自己──ジョルジュ・プーレの著作について第7章 盲目性の修辞学──ジャック・デリダのルソー読解第8章 文学史と文学のモダニティ第9章 抒情詩とモダニティ訳者あとがきcontractio 2025-01-29 18:00 読者になる

インタラクティヴ読書ノート別館の別館
●01/13 09:38
2025-01-12ハインライン雑感雑感ある種の作家には歳をとって経験を積み重ねての円熟ということが言いうるのだろうが、少なからぬ作家には未熟だが破天荒な青春期こそが最良の時代であるのではないか、と時々言いたくなる。SFについていえば結局のところかつてのビッグ3、アイザック・アシモフ、ロバート・A・ハインライン、アーサー・C・クラークについてもそれは顕著なのではなかろうか。晩年のアシモフによるロボットものと銀河帝国ものとの統合にしても、やり残した宿題を片付けようというその律義さは立派であり、実際そこから我々は思想的課題を引き継ぐことができるのではあるが、文芸作品としてまたエンターテインメントとしてアシモフの晩年の作品が面白いかどうかはまた別の問題である。ハインラインにしてもそれは同様で、70年代ともなれば「巨匠」扱いで分厚いハードカバーの大長編をどんどん出すようになるわけだが、正

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena