個人的な生活
id:hippocampus
1/16ページ
▽社説要約●02/05 15:47 1 時事・ニュース2 仮想通貨3 介護4 コレクション5 ボランティア6 鉄道・飛行機7 コスプレ8 イベント・祭り9 語学10 病気・闘病
▽中尾ノート●02/05 14:53 1 不動産3 部活・サークル4 語学5 経営・ビジネス6 コスプレ7 時事・ニュース8 米国株9 歴史10 投資
▽石井辰彦の世渡りジョーズ日記●02/05 13:52 1 時事・ニュース2 英語3 癌4 介護5 コレクション7 車・バイク8 イベント・祭り9 FX10 経営・ビジネス
▽大石英司の代替空港●02/05 12:44 2025.02.04東京都から徴税権を取り上げよ!※ 鹿児島県 薩摩・大隅 雪に早めの備えを!https://news.yahoo.co.jp/articles/779d1cf01e0f8e38a483d4a1705e9e004471193b最新の天気予報を見る限りでは、少なくとも大隅での降雪はないですね。雪が降るには、少し気温が高すぎると思う。※ 「東京との格差、強く感じる」都境まで100m、高校授業料の違いhttps://digital.asahi.com/articles/AST220C7XT22UTIL002M.html*東京へ一番若者を送り出している道府県はどこか…故郷の年老いた親を呼び寄せている実態(河合 雅司)https://gendai.media/articles/-/146145>「東京圏への転出超過」の割合で捉え直してみると、1位は青森県の0.285%となる。以下、福島県(0.258%)、新潟県(0.246%)私立が乱立する都市部での高校授業料の無償化は、まちがいなく公立潰しが目的です。公立高校を減らして、その諸々のコストを無くすことが目的。それで、東北地方は本当に気の毒です。人を奪われたばかりか、ふるさと納税でも、たいした農産物があるわけでもない東北は、南九州と比較して圧倒的に不利です。この一件だけ取っても、ふるさと脱税が、いかに酷いか、差別構造を持っているのかが解る。まず、ふるさと脱税を止める。そして東京都から徴税権を取り上げる。全て国が一括で徴収し、首都圏に人を収奪された地方へ、その収奪率に応じた傾斜配分で地方交付税を与えるべきです。東京はそれやった後で、余った税金でやりくりすべし。わざわざ賃料が高い東京へ、隣接県から引っ越す価値があるか? 少なくとも、子育て世代にはあります。その賃料や引っ越し代を払っても、十分お釣りが来るほど、東京は住民にばらまいている。それこそ、引っ越したその年で元を取れるほどのバラマキの恩恵に浴せる。※ 関西圏の「ひとり負け」…意外と知らない「人口激減の実態」(河合 雅司)https://gendai.media/articles/-/146147?imp=0記事を読んだのだけど、結局、何が原因なのか良く解らなかった。東京へ転出しているということではなさそうだけど。※ 「国民のみなさまに税収増分をお返しできる状況にない」石破首相、国民民主党の要求突っぱねるhttps://news.yahoo.co.jp/articles/173f38c6eea153d827fb5a90e7f83c377bcc01b9これは酷い!orz。国会の内外で、そういう質問が出ることは解り切っているんだから、もっと明快な答えを用意してなきゃダメでしょう。どうしてこの人は、政権入りするまでにまともなブレーンを用意できなかったのだろう。※ 「私たちを殺さないでください」。政府の「高額療養費制度」自己負担限度額の引き上げに、がん患者らから悲痛な声https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_679f895de4b0bbecdd652c19ハフポストが書くことだからあれだけど、これがTwitter (X)なら間違い無くコミュニティ・ノートが付いている与太記事です。酷いフェイク記事!※ 「年収103万円の壁」見直し 所得税の控除額123万円へ 税制改正関連法案を閣議決定https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250204/k10014711691000.htmlこれで、税収減はいくらになるのだろう。※ 食品価格、2月も1656品目の値上げ:あらゆるものが高騰する2025年https://agora-web.jp/archives/250203004608.htmlこういう話をすると、日銀でインフレのコントロールはできないという人々がいるけれど、われわれは、出来ることを少しずつやって、インフレを沈静化させるしかないんです。日銀は、為替を適正水準まで戻して、資源価格を下げることに努める。そして、政府は原発の再稼働を急いで、FITなんて収奪も止めて、電気料金を下げる。そういう積み重ねで、インフレを抑制するしかない。もちろん、減税なんてもってのほかです。それはインフレを加速させる。バラマキは、真に困窮世帯に対してのみ。※ トランプ氏、対カナダ関税の30日停止を発表 メキシコに続きhttps://www.cnn.co.jp/usa/35229005.htmlそら市場がこう反応すればそういう話になりますよね。トランプといえども、市場には逆らえない。※ ガザ住民の日本受け入れ検討 石破首相「実現に向け努力」https://mainichi.jp/articles/20250204/k00/00m/010/006000c>公明党の岡本三成氏昨日、炎上した案件です。ネトウヨさん檄オコ。そうでない人々も、石破さん訪米を控えて、ガザに肩入れするのはどうなのか? という疑問の声が大きい。しかし実はこれこそが、石破さんの訪米土産です。質問者は与党の先生。しかも、ゴールドマン・サックス時代を通じて、トランプ政権にコネがある。与党側質問は、政府側は熱心にサポートするので、もしこの件が、訪米土産でなければ、外務省側が、総理訪米前にそれはいかがでしょうか? と水を差してくる。必ず止めてくる。それでガザを巡っては、トランプはここを更地にして、イスラエルに入植させたいわけです。住民は邪魔。だから周辺各国に、難民を受け入れろ、と要求している。周辺国は当然、ふざけんな! と蹴っている。訪米土産を調整する過程で、米側から提案されたことは疑いようがない。しかもこれは、米側が探りを入れて来た案件だと思う。この先生をパイプ役にして良いかどうか、探りを入れるために、そのテーマを出して来た。※ 英右派リフォームUK、支持率初めて首位に=世論調査https://jp.reuters.com/world/YLB7QTVF2JJS5LR6G24T2ZAZZM-2025-02-04/この人たち、何の政策も持っていないのに国民に支持されるのかorz。※ トランプ氏、ウクライナにレアアース要求 軍事支援見返りに権益確保かhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5507c0cfe50ca917b742b4bd1e989d3cce9f4c58それで武器を送ってくれるなら安い取引。※ 〈習近平は何を思う?〉ロシアと北朝鮮の軍事協力に中国が発する懸念のシグナルを読み解くhttps://wedge.ismedia.jp/articles/-/36497中国としては、戦争が長引いてロシアが弱体化してくれればそれで良し。ロシアの勝利を願うようなことはないでしょう。ただし、いざ自分たちがことを起こして経済封鎖を受けた時に、ロシアから資源を貰う必要があるから、それなりのお付き合いをしている。北の強武装化は、そんなに歓迎するものではないけれど、でも自分たちの軍備強化が上回っているから、今は放置。※ 露の欧州戦争、次々と明るみに出る事実 航空機が出火・墜落していたかもしれない 一筆多論https://www.sankei.com/article/20250204-AB5GLDSSMVL2XFI7Q2EC7JLBWU/いずれ日本も殺られる。※ 5ドア「ジムニー ノマド」に注文殺到5万台、スズキが受け付け停止…納車3年待ちもhttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20250203-OYT1T50132/*「ジムニー ノマド」5ドア人気爆発で受注一時停止!デザインに「違和感なし」、後席も荷室もゆったりでファン魅了https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/86410パジェロじゃん! この人気は令和のパジェロじゃん。いったいパジェロと(どん!)どこが違うのよ? だいたい、そんなに人気車種なら、どうして増産できないの?※ 「早稲田の政経」が令和に大復活…慶應を抜き去り、いまや「京大レベル」に格が上がった「私大文系ランキング」激変の裏側https://gendai.media/articles/-/145671?imp=0別に激変でもない。早稲田の法・政は、40年前から慶應より偏差値は上だった。東大法に次ぐ難しさだった。そして早稲田は近年、文系にも数学を必須とし、その英語テストは、息子に言わせると、あれはまるでパズルで、帰国子女を入れるためのテストだというほど難解。つまりあらゆる部分で、早稲田の入試は慶應よりムズイ。ただ、それでも早稲田のブランド力は、慶應に負けるのよね。※ 米投資ファンド ダルトン フジテレビ親会社に日枝氏の辞任要求https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250204/k10014711631000.htmlこれが引導ですね。外資のステークホルダーさんには逆らえない、という形でお辞め頂ければ良い。※ 台湾人気俳優が日本で病死 徐熙媛さん、旅行中にインフルhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1d80ae0b011e397b5b1c922c8d1ace955102a778*バービィー・スーさん死去 芸能界から悲しみの声相次ぐ/台湾https://japan.focustaiwan.tw/entertainment-sport/202502030006>体調を崩し、2日に入院先の病院で家族に見守られながら息を引き取った。このニュース、変だと思いませんか? 春節休暇は29日から。仮に28日に訪日して、29、30日で発熱して病院。31、とか1日辺りにレントゲンを撮って肺炎だったと解る……。50歳手前の、元気な人間が、肺炎でそんなに早く急死します? 急性肺炎の経過がどんなものか知らないけれど、70歳代ならともかく、何か他の持病を抱えていたのではないかしら。※ 韓国海軍が機動艦隊司令部創設、「北朝鮮ミサイルの脅威に対応」https://www.donga.com/jp/article/all/20250203/5428828/1凄いですね。あっという間に本邦海軍の勢力を追い抜きそう。※ 陸自隊員「災害起こらないと思い…」能登地震の初動に間に合わず処分https://news.livedoor.com/article/detail/28072074/責められない。誰も元旦にそんなことが起こるなんて思わないでしょう。※ ANA、777X受領26年度に ボーイング納入遅延で25年度機材見直しhttps://www.aviationwire.jp/archives/317496>2025年度は当初計画していた11機のうち、4機にとどまる可能性がある酷いorz。ボーイングの経営陣は、まじでチャプター11を狙っている。※ 米製エンジン届かず、交渉に影も 戦闘機配備計画に狂い インドhttps://news.yahoo.co.jp/articles/54668f26e2109e2fa43c0c071f2565251edd70b8>GEに部品を納めていた韓国企業の破綻に伴うサプライチェーン(供給網)の混乱が大きな要因これは具体的に企業はどこなんだろう。韓国の航空産業は右肩上がりなのに。※ 反捕鯨活動家、ワトソン容疑者 名誉市民に パリ「連帯の意思表示」https://www.sankei.com/article/20250204-IST7LZTRXJMT3NZZFZ5H5BAYO4/これはもうSOFを派遣して誘拐してくるしかないじゃん。※ 売春は合法化してきちんと国が管理して税収を増やすべき|清谷信一https://note.com/kiyotani/n/n60ce9d6a5718維新辺りに言い出して欲しいですね。今の刑法は機能していないから、欧米に学ぶべきだと。※ 衝突ヘリ搭乗の28歳女性大尉、ホワイトハウスのアシスタントも務める 「意欲的で勤勉」https://www.sankei.com/article/20250203-PSNZIRPSN5DL7OXPPJGEOO4UQQ/※ Hunt For A MV-22 Osprey Successor For The Marines Has Begun(海兵隊のMV-22オスプレイ後継機探しが始まった)https://www.twz.com/air/hunt-for-a-mv-22-osprey-successor-for-the-marines-has-begun※ Navy HELIOS Laser Aboard USS Preble Zaps Drone In Latest Test(米海軍のヘリオスレーザーが最新のテストでドローンを攻撃)https://www.twz.com/news-features/navy-helios-laser-aboard-uss-preble-zaps-drone-in-latest-test※ F/A-18’s Infrared Search And Track System Has “Significant Reliability Problems”(F/A-18の赤外線捜索追跡システムには「重大な信頼性の問題」がある)https://www.twz.com/air/f-a-18s-infrared-search-and-track-system-has-significant-reliability-problems※ 財務省 外資の国内企業への出資 規制強化へhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250203/k10014710541000.html※ フジテレビ騒動で蒸し返される…“早期退職アナ”佐藤里佳さん苦言《役員の好みで採用》が話題https://news.yahoo.co.jp/articles/cc5ff2987d97f7cd21aaaad4e5ba734035a4d6fc※ 岸和田市長失職の公算大 市議選の結果、再度の不信任に賛成が過半数https://digital.asahi.com/articles/AST224DNGT22OXIE004M.html※ 日本の9割は、今建ててるマンションが最後のコンクリ建物になるらしい「大都市以外のコンクリ新築は採算的に不可能になるだろう」https://togetter.com/li/2506125※ 旧式の軍用機に「3Dプリンターで作った板」を接着剤で貼り付けるだけで年間22億円の燃料代が節約できることが判明https://gigazine.net/news/20250203-microvanes-big-savings-us-air-force/※ 北方領土への核のゴミ処分場建設、NUMO幹部「一石三鳥四鳥」…石破首相「思い上がりあった」https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250203-OYT1T50131/※ 「普通 AT364,650円 普通 MT382,800円」ここ数年で免許取得の費用が跳ね上がっており高校生特別キャンペーンでもこの値段https://togetter.com/li/2506245※ 予想通りネット転売がエグい、NVIDIAの最新グラフィックボード。「写真だけ」を出品して転売に対抗https://news.yahoo.co.jp/articles/0273c2a62c9644346fd437d68e165bbe1a249e6f※ 中国の第6世代戦闘機が米国に与えた衝撃 空中優勢を巡る競争が激化する中、米空軍の対応はhttps://www.kangnamtimes.com/ja/report/article/488853/※ 防衛装備庁、研究開発の紹介パンフレットを発表https://j-defense.ikaros.jp/docs/mod/002604.html※ 重力波通信の基礎概念と方法論を示した研究が発表!https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/169883※ 世界一危険とも言われる谷川岳で600m滑落して無傷で生還した方の記録がめちゃくちゃやばい「滑落から自力で下山?」「高度計が見たことのない動きをしている」https://togetter.com/li/2506307*谷川岳大失態 雪庇からの滑落 / クロシンさんの谷川岳・七ツ小屋山・大源太山の活動データhttps://yamap.com/activities/37253523※ 「震えるほど怖かった」天井から伸びた“手”正体はhttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000402144.html※ 有料版おまけ 挽肉チャーハン
▽Y氏のメガネ●02/04 22:41 dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
▽jun-jun1965の日記●02/04 10:15 2025-02-03山田太一の「沿線地図」TBSのBS放送で「それぞれの秋」に続いて、山田太一の1979年の連続ドラマ(15回)の「沿線地図」をやっていたので、録画しては観ていた。面白かったが、納得できない部分もあった。これは山田が先に同題の小説を書いて、それを脚本化したもので、「岸辺のアルバム」と同じ形式である。東急東横線沿線が舞台で、一橋大を出たエリート銀行員(児玉清)と妻季子(河内桃子)の一人息子で高校三年の志郎(広岡瞬、新人)と、電気屋をやっている藤森(河原崎長一郎)とその妻麻子(岸惠子)の一人娘の道子(真行寺君枝)が、学園祭で知り合ったのをきっかけに駆け落ちして同棲するという話だ。志郎は成績もよく、東大へ行くことを期待されていたが、大学へ行っていい会社へ入るみたいな安定した軌道に乗るのが嫌になり、「生き生きした」人生を送りたいというようなことを言う。山田太一はこの「生き生きした」という言葉を時々肯定的な意味で使う。親たちは驚き、二人を説得するのだがきかないで、二人は東中野の小さいアパートに住んで、淀川青果市場などでアルバイトをして生活している。電気店のそばにある「かもめ」というスナックの23歳のマスターの鉄太郎(新井康弘)が二人にはじめ金を貸してやり、親たちもよくこのスナックで会うことになる。主人公は当時フランスから帰国して出演していた岸惠子である。岸惠子は47歳だが輝くばかりで、とても電気店のおかみさんには見えない。児玉清はまるでインテリのようだが、実際学習院大の独文科へ行って学者になろうとしていた人だから当然だろう。終わってから山田の原作小説を借りてきて比べてみたが、基本的な筋は変わっていない。鉄太郎の母親が入院していて、死ぬかもしれないと鉄太郎が不安になる脇筋は原作にはなかった。原作で最後に、児玉と岸が東京一周をする時に女子学生が倒れて死んでしまうのに出くわすのは、ドラマにはなかった。私が釈然としないのは、二人が同棲する前に、セックスの話をほとんどしなかったことで、ドラマでは児玉清がちらっと口にするが、原作ではそれもわりあいちゃんと書いてあった。あと広岡瞬はドラマではよく読書をしていたが、どういう本を読むのかが分からなかった。だが原作では、ニーチェとかパスカルとか言っていた。もっとも、最終的には、高校も中退して同棲して、それで何になろうとしているのかが分からなかった。作家になりたいとかいうなら大学へ行ったほうがいいし、高校中退で得られるものがあまりにもはっきりしなかった。面白い割にそこの詰めが甘かったため、あまり評価が高くないのだろう。(小谷野敦)jun-jun1965 2025-02-03 21:29 読者になる山田太一の「沿線地図」
▽ソラのキセキ ●02/04 10:00 01 | 2025/02 | 03- - - - - - 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 -
6.次10>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena