はてなアンテナ
hiroyoshioのアンテナ
id:hiroyoshio

DVD

グループ一覧
1/26ページ

Alternative 笑門来福 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
●07/28 23:19
TOEIC替え玉不正受験から考える情報セキュリティ対策の勘違いポイントWebページ表示速度はなぜ重要か?SEO・ユーザー行動に与える影響電車が遅れている時の発車案内板神社の杜のワーキング・プレイス 8MATO 国家機密プロジェクト「かぶとむし」の全貌があきらかに!2030年、サプライチェーン管理の主役はロボットに?

松本大のつぶやき
●07/26 10:09
加点法 その2今から18年前、2007年10月2日に、私は「加点法」というつぶやきを書きました。日本は減点法、アメリカは加点法ではないか?少なくともマーケットや経済は、減点法では損をするのではないか?という論旨でした。18年経った今も、やはり同じことを思います。日本株マーケットは、選挙結果が出てもほとんど売られない。関税交渉成立で大幅に買われる。私はマーケットの住人なので、思った通りの反応です。そして関税交渉には拍手を送りたいです。しかし、テレビ画面の中は雰囲気が違います。なんでだろうな。ま、トレーダーにとっては都合いいけど。18年前のつぶやきも、「大切なことは昼間に決める。楽観を基本に考える。これからも努めて明るくやっていきたいと思います。」と括っているのですが、今も同じに考えます。成長がないのかな?ま、いいか!(明るく)

はてなダイアリー - akonの<よっぱらい>の戯言
●07/26 03:18
2035年の世界地図 失われる民主主義 破裂する資本主義2035年の世界地図 失われる民主主義 破裂する資本主義 (朝日新書)作者:エマニュエル・トッド,マルクス・ガブリエル,ジャック・アタリ,ブランコ・ミラノビッチ,東 浩紀,市原 麻衣子,小川 さやか,與那覇 潤朝日新聞出版Amazonエマニュエル・トッド、マルクス・ガブリエル、ジャック・アタリ、ブランコ・ミラノビッチ。2030年前後に、中国のGDPはアメリカを抜いて世界一に、インドは日本を抜いて3位、日本に次ぐ5位はインドネシア。世界経済の中心は欧米からインド、中国といったアジアへ。2025年、日本で75歳以上の後期高齢者が総人口の5人に1人。2035年には3割が65歳以上。2035年、最も人口の多い国は中国からインドに。中国は人口減少社会に転じ、高齢者社会になる。民主主義→リベラルな寡頭制ソ連で高等教育を受けた

はてな技術勉強会
●07/25 11:57
id:hatenatech2025-07-24GMOペパボで活躍中の id:antipop を訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#16]2025-07-23マルチテナントアプリの「GigaViewer for Apps」を支えるGraphQL

はてなブックマーク - umedamochioのブックマーク
●07/24 04:34
今週のはてなブックマーク数ランキング(2025年7月第3週)2025/07/22ランキング

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena