hiyuryo630のアンテナ
id:hiyuryo630
1/4ページ
▽ベムのメモ帳Z●01/26 04:37 わたしにとっての地震の話、それから阪神淡路大震災の話1月17日に考えたこと、その他のこと。1月17日なので、わたしにとっての地震の話、それから阪神淡路大震災の話をする。 芦屋公園にて。こういった震災にまつわる石碑は兵庫のいたるところにある。 2025年現在、わたしは京都市民で、出身は神奈川県。1995年当時に被災したわけではない。物心つくころに言われ…ななめのための。雑記中学受験はしないことにしたお正月、書き初めは銀賞受験取りやめその後namo受験しないってあんま誰にも言ってなかったらしく、私も言うの忘れてて、どうやった?って会う人みんなに聞かれまくる日曜日月曜日。 受けてないん?!なんで!?ってみんなに言われて、namoは何か感じたのか感じてないのか。塾の小テスト勉強を何を言われずともや…namoの毎日漁港の目の前でたこめしと刺し身を堪能千葉・外房ドライブ|一宮のカフ
▽みつゴコロ●01/06 06:47 読書三昧な三が日東京に就職したまぼが年末から帰省。グループホームが冬休みになったたんたんも帰省。オットもわたしもあーちゃんも10連休!…ということで、久しぶりに家族そろってのんびりなお正月でした。こんなにのんびりすごしていいのか?!と心配になるくらいのダラダラっぷり(幸せだ~)。このだらけたおだやかな三が日を読書三昧ですごし、心も体もすっきりリセットされたわたしです。↑娘に「お母さん、物を描くのはちょっとちがうかも…」と、やわらかくダメ出しされた初お絵描き(笑)この3日間に読んだなかでいちばん心に残ったのが、この「私たちの世代は(瀬尾まいこ著)」。感染症の名称こそ書かれていませんが、ここ数年のコロナ渦がモデルと思われます。複数の主人公のそれぞれの人生が、感染症に振り回されつつもふしぎな縁で交錯していく群像劇。そして本を読むといつも感じるのだけれど、自分のなかにしつこく
▽とんとんのヒトリゴト Part2●02/20 13:36 2023Mar310今日で3月も終わり。明日からは新年度ですね。こちらではお久しぶりのとんとんですv最近はツイッターばかりに顔出しをし、気が付けばこちらにログインしたのは今年初めて。ログインしようとしたらあまりにも間が空きすぎていたせいで、認証メール送られました(汗)それはさておき。たまには近況報告など。★ぶーちゃんのこと★ぶーちゃん、21歳になりました。明日からは通所も4年目突入。貫禄だけは十分だけど、あまり戦力には...2022Jul080Twitterでぼやくのが楽なので最近はそちらに生息していることが多いけれど、ちょっと気持ちが纏めきれないので整理兼ねてブログに出現。朝、ちょっとTweetを遡ったらこんな呟きを発見した。Twitterでフォローさせて頂いているKAKOさん(@isinnkodesu)のものです。出来たら皆さんに読んでいただきたいので記事をペタリと貼
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena