ネタアンテナ
id:hora
1/19ページ
▽女で派遣でプログラマってどうよ●01/02 20:06 1 鉄道・飛行機2 イベント・祭り3 ボランティア4 癌5 英語6 ライブ・バンド7 投資8 発達障害9 メンタル10 ネット・IT技術
▽首相官邸ホームペ−ジ●01/02 17:25 令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨犠牲者追悼式更新日:令和7年1月1日総理の一日石破総理は令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨犠牲者追悼式に参列しました令和7年1月1日
▽ほぼ日刊イトイ新聞-目次1●01/02 12:02 ・昨日は失敗しちゃったなぁ。2025年1月1日の「今日のダーリン」を、当日、1月1日がはじまったばかりの深夜に書き出した。それは、毎年そうなんだけどね、どういうわけか、じぶんが気張っているのがわかるんですよ。新年最初の「今日のダーリン」だから、ってことで、「ちょいといいこと」書きたい気持ちがあったらしい。「ちょいといいこと」なんて書こうと思ったらだめです。日頃やっていること考えていることをすなおに書いてて、ふと読んだら、そこに「ちょいといいこと」があった、と、そういうのがいいんだって、いつも思っているのにね。しかも、「いいこと言いたがってる」じぶんに気づくから、逆に「新年とか元日とかどうでもいいですよね」と、斜に構えたりしそうにもなるんです、いい年をして。んで、あれこれあれこれ、邪念のみがぐるぐる回って、けっこう原稿書くのがつらくなっちゃったのでした。まぁ、
▽ABAの日誌●01/01 16:25 2025-01-01AIと人間の新たな関係性 - 予測不可能性の源泉としての人間の可能性人類はいま、人間より賢いAIの出現という歴史的な転換点を迎えようとしている。AIが本当に人間を超えるようになると、自分で考えて、自分を理解して、新しいものを作り出して、自分なりの判断ができるようになるかもしれない。じゃあ、そうなった時に人間には何ができるんだろう。一つの可能性として、「予測できないことをする存在」としての役割を考えてみたい。人間だからこそできる予測不可能なことフランスの哲学者ベルクソンが考えた「持続」と「直観」という概念は、人間にしかできない予測不可能性を理解するのに役立ちそうだ。持続というのは、単なる意識の中での時間の体験ではない。それは、質的に異なる多様な要素が相互に浸透し合い、新しい全体を形作っていく実在のあり方そのものだ。数値化できないし、区切ることもできない。その中で過
▽Japanese Geek Log●01/01 13:55 31 富士山**ナガ★(県初)、【書いた】シャシャンボナガ★、ヒロオビナガ、スジバナガ、ツヤナガ、ルイスナカボソ静岡 【書いた】山梨 【書いた】
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena