はてなアンテナ
himajingのアンテナ
id:hudanit

DVD

グループ一覧
1/7ページ

Translation Note
●02/11 07:08
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース

himaginaryの日記
●02/10 05:58
2025-02-08コロナ禍支援はどの程度効果的だったのか?と題したエントリ(原題は「How effective was pandemic aid?」)でタイラー・コーエンが、Jeffrey Clemens、Philip Hoxie、Stan VeugerのSSRN論文を紹介している。これは2年半前にコロナ禍の財政救済策は効果的な財政刺激策だったのか? 州・地方政府への補助についての実証結果 - himaginary’s diaryで紹介したNBER論文をアップデートしたものだが、要旨の前半に記述された雇用維持コストの推計期間と数字がやや変わっている。具体的には、前回はWe use an instrumental-variables estimator reliant on variation in congressional representation to analyze th

植草一秀の『知られざる真実』
●02/10 03:57
2025年2月 9日 (日)知事選秘密文書と岸口実議員TBS『報道特集』が兵庫県知事問題を続報した。「兵庫県知事選をめぐる誹謗中傷立花孝志氏の発信“情報源”一枚の文書を検証」https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1719578昨年3月の内部告発から動揺が続く兵庫県政。兵庫県議会は百条委員会を設置して問題解明に取り組んだ。しかし、その結果が示される前に県議会は9月9日に斎藤元彦知事に対する不信任決議案を全会一致で可決。斎藤元彦知事は辞職せず自動失職した。知事失職を受けて11月17日に実施された県知事選で斎藤氏が再選された。主権者である兵庫県民が斎藤氏を信認したということであれば問題はないが、選挙に二つの重大な問題が存在した。重大な問題の一つは選挙に際して虚偽の情報が流布され、その虚偽情報が選挙結...» 続きを読む投稿日 2025年

Greg Mankiw’s Blog
●02/06 09:39
Monday, February 03, 2025Principles of Trade PolicyThe Wall Street Journal rightly calls the new Trump tariffs "the dumbest trade war in history." One positive side effect, however, is that they led me to stumble upon this old article by Doug Irwin, which I don't recall having previously seen. Though nearly 30 years old, Doug's piece is a great introduction to some of the most important ideas of

菊澤研宗のブログ ダブルKのブログ
●01/28 10:56
2025年1月1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena