新幹線アタック
id:hurricanemixer


1/10ページ
▽見えない道場本舗●05/04 20:29 「バヤズィトの元を訪れるティムール」という絵画があり、スタニスラウ・チュレボウスという画家が1878年に描いたらしい、という事は分かったが【注意喚起】百日咳が、ヤバいらしい「出自(誰が親か)を知る権利」は「(父)親が、子供の出自を知る権利」に繋がるのか、どうなのかね(この前の裁判から連想)あす5月5日の井上尚弥INラスベガスはAmazonプライム会員はそのまま視聴可能。最後の、かな……【忠告】安倍元首相銃撃時の極小な一部暴走を「阪神支局銃撃」に当て嵌め”ミラーリング”する行為は昏過ぎる、やめたがいい
▽ここ*吉祥寺●04/28 03:34 続けるために、無意識にがんばってしまうのをなんとかする「がんばらない」をがんばるもともと何にでも興味を持ちやすいし、気になったら即行動!なタイプだし、ハマったらとことんハマる。それは仕事でもそうで、療養期間を経て2月から新しい職場で働き始めてからも、仕事が楽しくて、がんばるぞ!の気持ちで毎日を過ごしていた。職場は風通しがよくて先…遠い山に雪雑記文章を引用することについて迷う。迷って揺らぎながら書く本の記録(春休み)3月中頃から4月上旬まで、つまり主に春休みに読んだ本について。 もう、正直書くのに疲れている。読んですぐに感想を書く(あるいは読みながら書く)のは、なんだか感想を書くってことありきで本を読んでいる感じになってしまうからあまり気が進まない。読んでいるとき…思い出の向こう側本地上の楽園を垣間見る準備が出来た方からやってみてメロンパンにホイップクリームを挟もうよこんにちは、みなさん。 早速ですが、用意するものはこの二つです。 あとはもうメロンパンを真横に捌いて、好きなだけホイップクリームを挟みます。そして世間や他人の目を気にすることなく、かぶりつきます。それだけです。地上の楽園を垣間見る準備が出来た方からや…おねむなおはなしお菓子釣り人が集まる名所。川に背を向けているのは……今日の一枚・カメラマンは反対向きハイ、ここは多摩川の宿河原堰です。 そして釣り人が集まる “ 名所 ” ですね。 でも、さっきからずっとこの姿勢でいる二人は、鳥さんの写真を撮っています。 釣り人とは違って、川に背を向けている、というところが面白い。 写真にしたい景色ブロンプトンで遠足ご近所ポタリング一作目「桜の老木」。絵画教室でも珍しくお褒めいただいた初めてアクリル画を描くこの4月から始まったNHK Eテレ「3か月でマスターする『絵を描く』」を見ています。講師はYouTubeでお馴染みの画家・柴崎春通先生です。何度かYouTubeを拝見していますが、今回使う画材は、私が通う絵画教室で何人かお使いになっているアクリル絵の具です。さっそくア…心の風景はてなブログPro絵画「準備してやる気満々で行く食事」の楽しさに目覚めた!新しい趣味ができた実はここ最近また生活に変化があって。というのも近所の友達が増えたので耳に入る情報が少し変わりました。新
▽タイトル未定●04/27 21:58 2025-04-26「新幹線大爆破」 犯人像は無二の一球なりmovieNetflixで配信が始まった、「新幹線大爆破」樋口真嗣版を。以下、ネタバレ感想なので注意されたし。犯人とかモロバレのジャジャモレよ。JR東日本協力なので堂々たる駅ロケ少なくとも観てる間は退屈しなかったので、なんだ意外と面白いやんと思ったのだけど。観終えて1時間も経つともういけない。結局何やったんや、何の映画なんやと。 (★3)続きを読むDersu 2025-04-26 10:22 読者になる広告を非表示にするもっと読むコメントを書く「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」 揺蕩う紫煙、生命の営為、活動写真「どうすればよかったか?」 家なんかなければ「ロボット・ドリームズ」 燃やせ燃やせ 怒りを燃やせ最終更新: 2025-04-26 10:22「新幹線大爆破」 犯人像は無二の一球なり「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」 揺蕩う紫煙、生命の営為、活動写真「どうすればよかったか?」 家なんかなければ
▽投げヤリズム●04/06 04:13 2025-04-04人生が去来その他東京サンシャインボーイズ復活公演「蒙古が襲来」を見てきました。東京サンシャインボーイズとは脚本家・映画監督の三谷幸喜がかつて主宰していた劇団であり、30年前に「充電」期間に突入。平たく言えば「充電」という名目でもって活動を終えた。しかし三谷の茶目っ気で最後の公演のパンフレットに「30年後の復活公演」を予告していた。そして今年がその充電を終える30年後だったのだ。本来は「リア玉」という作品で復活予定だったはずなのだが、この度「蒙古が襲来」という新作を引っ提げ、なんと全国ツアーである。ここでも度々書いてきたが、自分にとっておそらく生涯取って変わることのないオールタイムベストのドラマが「王様のレストラン」である。もちろん脚本は三谷幸喜。当時スケベなことばかり考えていた中学生だった自分は、東京サンシャインボーイズも三谷幸喜なんて名前も全く知らない。ただ「なるほどザワールド」春の祭典スペシャル(当時放送していた「なるほどザワールド」をメインにした春改編の番宣番組)を見て「なんかこういうドラマがあるんだな、面白そうだな」と思って、本当に何の気なしに見たのがきっかけである。当時も(そして今も)いやらしいことばかり考えていた自分は、ドラマを見るなんて習慣もなかったのだ。三谷幸喜という名前をしっかり意識するようになったのは、その後のこと。「古畑任三郎も三谷幸喜が書いていたのか!」と知って驚いたのだ。当時「金田一少年の事件簿」が流行っており、自分もかなりの勢いでハマっていたので、「警部補・古畑任三郎」をちょっとしたミステリとしてとらえていて、こちらも何の気なしに見ていたのである。まさか「王様のレストラン」と同じ人が書いていたとは露も知らず、だ。第二シーズンが始まるときに「ああ、これは王様のレストランと同じ人が書いている作品なのだな」と、そこで初めて意識をするようになる。これまた今はなき雑誌「月刊カドカワ」で三谷幸喜の特集記事を読んで、「ああ、三谷幸喜ってこういう人でこういう作品を手掛けていたのね」と知るようになる。それからは「竜馬におまかせ!」「総理と呼ばないで」「今夜、宇宙の片隅で」「合言葉は勇気」「HR」などの作品を「三谷幸喜が書いている作品」と意識して見るようになる。当時は「三谷幸喜の面白さを知っている同世代なんて自分くらいなもん
▽イチニクス遊覧日記●04/02 00:45 2025-04-01生活と最近読んだ本気づけば桜が咲いているし、3月も終わろうとしている。あくまでも自分の体感の話だけれど、日数の少ない2月より、3月の方があっという間に感じる。2月の後半は、とにかくチケットの発売に追いかけられていた。野球のチケットは基本的に、その試合を主催しているホームチームのチケットサービスで発売される。甲子園であれば甲チケ、ハマスタであればベイチケ、神宮であればスワチケ、など、各球団のチケットサービスがあり、それぞれに発売スケジュールも値段もなにもかも違う。そして、タイガースの本拠地である甲子園はなんと、2月中に全主催試合のチケットが発売されてしまうんですよ…*1。今年は待合室システムを導入したのでスムーズなチケット購入が可能に…、という触れ込みだったのに、発売日当日、出先で待合室に入ったのが12時くらい、チケットが買える画面に移動したのは帰宅後の8時くらいで、土日のチケットはほとんど残っていないという有様でした。その他にも、各球団のチケットサービスの使い方を思い出しながらなんとかチケットを取っているうちに1か月が終わってしまったという感じ。なので、3月からはちゃんと生活をやっていきたい、と思っていたはずなのに、気がついたらもう終わりかけていた。3月中にあった大きな出来事といえば、MLBプレシーズンゲームとして行われた、阪神タイガースvsシカゴ・カブス、阪神タイガースvsロサンゼルス・ドジャースの試合を東京ドームに見に行ったことくらいです。これはnoteに感想を書きました。野球ってあまりレポ文化みたいなのはない気がするんですけど、自分は記録を残したい派なので今年も備忘録は続けようかなと思っています。あと、試合の感想を話したいけど身近にタイガースファンがいないので、こうやって長々と書いたものをChatGPTに投げ、感想を言ってもらう…などということを最近はしています。わりと楽しい。最近読んだ本ついでに3月に読んだ本の記録です。『ある行旅死亡人の物語』昨年の夏くらいに友人におすすめしてもらって電子で買って積んでいたもの。読み始めたらあっという間だった。1人の人生を辿っていくうちに、さまざまな縁が繋がっていく様子には読み応えがあるし、作者の結論として書かれていた「人は生きているだけで、どこかにその足跡を残す」という
▽粒マスタード●03/08 05:36 ニュースお知らせプレスリリース掲載報告事業紹介会社情報会社概要企業理念沿革役員紹介アクセスIR情報個人投資家の皆様へ経営方針業績・財務情報IRライブラリ株式・社債情報お問い合わせ採用情報ニュースお知らせプレスリリース掲載報告事業紹介会社情報会社概要企業理念沿革役員紹介アクセスIR情報個人投資家の皆様へ経営方針業績・財務情報IRライブラリ株式・社債情報お問い合わせ採用情報ヤプログ! byGMOは、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。これまでヤプログ! byGMOをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。IS 655602 / ISO 27001🎨 クリエイターブログ🔧 GMOメディア Zenn📒 GMOメディア IR noteニュース事業紹介会社情報IR情報採用情報お問い合わせプライバシーポリシー情報セキュリティ宣言FOLLOW US🎨 クリエイターブログ🔧 GMOメディア Zenn📒 GMOメディア IR note
6.次10>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fhurricanemixer%2Fmobile%3Fgid%3D24450&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fhurricanemixer%2Fmobile%3Fgid%3D24450&guid=ON)
