はてなアンテナ
iceboltのアンテナ
id:icebolt

DVD

グループ一覧
1/5ページ

clair de lune
●05/15 18:57
1 金融・マネー2 英語3 時事・ニュース4 留学5 受験・勉強6 イベント・祭り8 語学9 発達障害10 スピリチュアル

池田信夫 blog
●05/15 02:48
2025年05月14日16:54本消費税はなぜこんなにきらわれるのかまた消費税が政局の焦点になってきた。欧州の付加価値税(VAT)はフランスの左翼が創設し、タックスヘイブンで節税する金持ちにも課税できる平等主義の税制だったが、日本ではれいわ新選組のような左翼が反対し、自営業やフリーターが支持する。その原因は消費税の制度設計に欠陥があったからだ。大型間接税の議論は1970年代に始まる。高度成長期のあり余る財源で田中角栄はバラマキ福祉を始めたが、石油ショックで財政が行き詰まり、財政法で禁じる赤字国債(特例公債)を出すことになった。財政法では起債のたびに特別法を国会に出すことになっており、もし野党が多数派になって反対すると国債が発行できず、デフォルトになってしまう。そこで大平正芳は安定財源を求めて欧州の付加価値税(VAT)のような一般消費税を公約に掲げたが、政局に利用されて1979年の

TOEIC連続満点サラリーマンのブログ
●05/14 16:38
2025/05/13/TueTOEIC本のタイトルTOEIC本のタイトルは出版社が決めます。本を作る費用は出版社が出すわけですから、決定権は出版社にあります。通常、編集者が何案か考えて、著者にも相談した上で、社内会議で提案し、上司や営業部の承認を得て決定します。著者は、編集者の提案に対し、意見を言うことはありますが、決定権はありません。「私はこれがいいと思いますが、最終的にはそちらの判断にお任せします」というスタンスです。私の著書のタイトルもほぼすべて編集者が決めたものです。『金のフレーズ』は、私は当初は今一つだと思っていました。「なんで金なんだろ」などとブツブツ文句を言っていたんですが、今となっては素晴らしいタイトルでした。まさか「金シリーズ」がこんなに広がるとは。編集者のセンスに脱帽です。『でる1000』も編集者の案ですね。こちらもすっかり定着しました。『金のパッケージ』は編集

痛いニュース(ノ∀`)
●05/14 12:10
2025年05月14日【画像】カドショで万引きしたチー牛 晒される1 :それでも動く名無し:2025/05/13(火) 15:39:21.17 ID:IOyK6mL00.net【お知らせ】本日17時頃、当店にて学生と見られる男子3人組によるポケモンカードゲームBOXの万引きを確認致しました。防犯カメラに顔も映っており、犯行の瞬間も撮れております。明日、閉店までにご来店頂きお支払いをして頂けない場合は被害届を提出させて頂きます。… pic.twitter.com/Z3eOAKHXvE— トレカ専門店 リプレイ名古屋大須店 (@replay_oosu) May 12, 2025続きを読む ▼スポンサードリンク札幌市「若者よ、札幌に移住して」1 名前::2025/05/13(火) 15:10:34.72 ID:KboxqIBm0●.net札幌市 若者の移住促進へ「地域おこ

なないろめがね
●05/13 16:32
1 中国語2 語学3 発達障害5 介護6 哲学・思想7 教育・学校8 スピリチュアル9 認知症10 イベント・祭り

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena