isengard93のアンテナ
id:isengard93


1/4ページ
▽北森瓦版●05/09 21:20 “Rembrandt”は過去にSocketAM5のテスト用として使われていたらしい (05/08)GeForce RTX 5060の解禁日時は日本時間5月20日2時 (05/07)Core Ultra 7 265K / 265KFが値下げされる (05/07)LGA774:GeForce RTX 5060の解禁日時は日本時間5月20日2時 (05/08)LGA774:GeForce RTX 5060の解禁日時は日本時間5月20日2時 (05/08)LGA774:Core Ultra 7 265K / 265KFが値下げされる (05/08)LGA774:Core Ultra 7 265K / 265KFが値下げされる (05/08)LGA774:Core Ultra 7 265K / 265KFが値下げされる (05/08)LGA774:GeForce RTX 5060の解
▽NATROMの日記●05/01 07:29 2025-04-30昇竜拳が出ない日常息子がスト2をプレイしていた。正確にはNintendo Switch版「ストリートファイターIII 3rd Strike」。30周年記念のコレクションで、歴代シリーズが楽しめる。いい時代だ。初代「ストリートファイターII」がゲームセンターに登場したのが、私が大学生のころ。対戦台ができ、ひたすら50円玉を投入した。トッププレイヤーというわけではないが、そこそこは勝つことができた。六本松のゲーセン*1は強者がそろっていたが、夜の中洲あたりのゲーセンで、酔っぱらった兄ちゃんが相手ならいくらでも勝つことができた。メイン使用キャラクターは春麗だったが、他のキャラクターも一通りプレイした。とうぜん「ゲーメスト」は毎号読んでいた。「ストリートファイターZERO」あたりまでは追っかけていたが、さすがにゲームに費やす時間が取れなくなってきて、以降は脱落した。さ
▽ユウガタ - 断片部●04/16 16:43 【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました人力検索はてな 日記 (265)
▽IHARA Note●04/05 00:03 2012-09-07物語自動生成と報道戦略。昨日から松原さんの「きまぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ」が話題になっています。ITメディアや日本経済新聞で採り上げられています。おそらくそのあたりの記事を読んだ方には、あたかも小説の自動生成が新しいプロジェクトのように映ると思うのですが、実のところかなり前からある人工知能のトピックだったりします。私も2005年前後に物語生成周辺を調べたことがあるのですが、日本人の中で論文をたくさん書いていたのは小方孝さんでした。どうやら今は岩手県立大学に研究室を持っているようですが、私が調べた頃は山梨大学にいました。山梨大学の「研究活動」のページに論文一覧があり、それを見ると小方さんはすでに1995年に物語生成に関する博士論文を書いていたことが分かります。その後、ずっと物語生成にかかわり続けています。そういうことを踏まえての感想なのですが、報
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fisengard93%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fisengard93%2Fmobile&guid=ON)
