くろふねのアンテナ
id:jranar


1/9ページ
▽魂麺ブログ●07/21 12:32 【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
▽戦場ヶ原からこんにちは●07/21 10:13 【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ閲覧 1,182 PV訪問者 92 IP閲覧 2,041,160 PV訪問者 784,351 IP日別 7,855 位
▽新田恵利のE〓AREA(イーエリア)●07/21 00:53 金曜日は介護の日金曜日は淑徳大学での授業でしたいつもは私がお話をする、一方通行スタイルでしたが昨日は双方向の授業スタイルに挑戦生徒さん達の考えを垣間見れて楽しい時間になりました私の名刺と白い紙の下には生徒さんが提出したリアペこれから、ゆっくり読ませてもらいます勉強して反省してブラッシュアップしてどんどん良い授業になるよう…未来の介護を担ってくれるかもしれない大切な大切な卵🥚たちの心にしっかりと届くように頑張りま〜す
▽くろふねが出かけたらアゲるスレ●07/20 12:45 2025-07-19浅草に行ってきたのでついでに日光に行ってきた(んなわけない!)旅行押上駅天気いいので外出しました。東京ミズマチ7時前だとあまり人いないのがいいですね。何気なく左見ると「業平橋ポンプ所」。そんなのありましたっけ。建物新しいから最近できたものと思いますけど、そんなに久しく来てなかったかね。とりあえずミズマチを通り抜けます。今頃になって気づいたんだけど、ミズマチに植えてあるヤナギの根元を囲ってるのって瓦ですかね?なにかの再利用なのでしょうか?ミズマチ(水町)と瓦の関係についてですね。墨田区の向島、旧地名で「水町」と呼ばれていた場所には、かつて瓦を焼く竃(かまど)が多くあったという歴史があります。特に、隅田川の橋場の渡し(現在の白鬚橋付近)の近くには、今戸焼の竃が並び、瓦作りが盛んでした。これは、火を使う瓦作りが水辺で行われ、土を舟で運ぶのに便利だったこ
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fjranar%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fjranar%2Fmobile&guid=ON)
