jun_ishikawaのアンテナ
id:jun_ishikawa
1/7ページ
▽YAMDAS現更新履歴●02/11 01:08 ほら、アーカイブもメンテナンスも重要でしょうが!ティモシー・スナイダー「イーロン・マスクによる米政府の情報掌握はもちろんクーデターだ」ベン・メズリック『Breaking Twitter イーロン・マスク 史上最悪の企業買収』が来月出る「見えないプロンプトインジェクション」は人間とは異なるAIらしい誤りを狙った手法である敵
▽セキュリティホール memo●02/10 18:23 》 「は」の直後に「、」は必要か? 論文60本を分析、使い分けの基準を提示 筑波大と琉球大が発表 (ITmedia, 2/7)。本記事には「人文系学会誌に掲載された60本の論文を対象に」 とあるが、当該論文にはこう書かれている:分析対象は人文系論文 60 本である。内訳は、日本語教育学(『日本語教育』)20 本、日本語学(『日本語の研究』)20 本、日本文学(『日本文学』『日本近代文学』各 10 本)20 本である(括弧内は対象の学会誌名)。分野と学会誌の選定は佐藤ほか(2013)を参考にした。論文は、各学会誌について 2017 年 12 月からさかのぼって 50 本の論文の中から無作為抽出法で選定した。なお、対象の論文は全て異なる筆者による執筆である。各分野の最近の論文 50 から 20/50 ずつ無作為抽出したと。 あくまで「アカデミックライティングにおける
▽極東ブログ●02/09 17:58 2025.02.09ルイ・テイシェイラの米国現状観米国の政治学者として、その鋭い洞察と実務的な戦略的提案で広く知られているルイ・テイシェイラ(Ruy Teixeira)が、第二期トランプ政権について、The Free Pressで興味深い提言をしていた。彼が提供する政治の現状分析は、これまでも単なる予測にとどまらず、米国の政治がどのように変化するか、そしてそれにどう対応すべきかを示す指針となってきた。中でも注目されたのは、米国における人口動態の変化が、民主党にとって大きなチャンスを生み出すという彼の視点であり、代表作『The Emerging Democratic Majority』(2002年)では、米国の政治風景が劇的に変わると予測していた。彼の当時の理論によれば、米国の人口構成が変化し、特に移民、少数民族、都市部の有権者層が増加することで、民主党は次第に安定した支持基盤を築くこと
▽伊藤浩一のW-ZERO3応援団(esとhTc ZとX01HTも応援中)●02/07 06:42 2025-02-07【59,800円】ダホンK3そっくり!La Bici PICCOLA(ラ・ビチ ピッコラ)は買っても大丈夫?(おすすめギア付き14インチ折りたたみ自転車) | 古賀修三のじてんしゃ学園https://kogasyuzo.com/la-bici-piccola/42000/itokoichi 2025-02-07 05:54 読者になる2025-02-07【La Bici】かわいい軽量コンパクト折り畳みPICCOLA | 上野、御徒町で自転車をお探しならY's Road 上野本館https://ysroad.co.jp/ueno/2024/11/24/121515itokoichi 2025-02-07 05:47 読者になる2025-02-07[折り畳み試乗レビュー ダホンK3を一日借りて通勤してみました!!! [超軽量・小型小径折り畳み| 神戸で自転
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena