kaidaのアンテナid:kaida 1/13ページ ▽ Nao Kanzaki and a few friends ●04/22 17:12 16 hours ago1 day ago1 day agoRuka Kitano: Her fourth acclaimed intro post with her scorching "Love letter" digital book and more.... ▽ JRA-VAN 競馬データサービス コミュニティ データde出〜た ●04/21 01:50 第1795回 【皐月賞×過去データ分析】重賞を0秒2差以上で勝ってきた馬が好成績|競馬情報ならJRA-VAN第1795回【皐月賞×過去データ分析】重賞を0秒2差以上で勝ってきた馬が好成績2025/4/17(木)今年の皐月賞には大本命と目される馬がいる。三冠の呼び声も聞こえるクロワデュノールは、ファンの期待に応えることができるのか。それとも別のシナリオが描かれているのか。過去10年のデータから分析していこう。データ分析には、JRA-VAN DataLab.とTARGET frontier JVを利用した。ひとケタ人気なら侮れない1番人気 2- 0- 3- 5/10 20.0% 20.0% 50.0% 44 702番人気 3- 1- 0- 6/10 30.0% 40.0% 40.0% 137 763番人気 1- 3- 2- 4/10 10.0% 40.0% 60.0% 46 1 ▽ Everything you’ve ever Dreamed ●04/21 00:39 AIよ、すべての仕事を人類から奪いたまえ。「将来なくなる仕事」というくだらない記事が定期的に雑誌やネットにあらわれる。「技術の発達で今現在あなたが従事している仕事はなくなるよー」という身も蓋もない内容で、そのような記事を載せていた雑誌が紙面に掲載していた仕事職業より先に廃刊になっていたのは体を張ったギャグだったのだろう。だいたい技術によって仕事がなくなるのはごく当たり前なので「ヤバい!どうしよう!」と慌てる側も「ヤバいぞ。どないするの?」と煽る側もどうかと思う次第であり、技術の発達の有無に関わらず能力の低さで職を失うほうを心配した方がよろしいのではないかと愚考する次第なのである。そもそも仕事がなくなるのは良いことである。仕事がなくなって困るのではなく、仕事がなくなって生活がどうなるかわからないから困るのである。僕は営業職として30年くらい働いてきた。はっきりいって飽きた。石川さゆりさん ▽ かんべえの不規則発言 ●04/19 06:21 <4月16日>(水)〇本日は内外情勢調査会の茨城支部の会合で水戸市へ。〇最近の茨城県内最大のニュースは何ですか?と尋ねると、そりゃあもう、今月から悠仁(ひさひと)親王が、筑波大学に通われていることでありますと。そうか、もう新学期が始まっているものね。〇警備を考えると、とっても頭が痛いのだそうです。筑波大学はまったく出入り自由のフツーの国立大学ですし、外国からの留学生も多いです。学習院大学のような皇室関連のノウハウもまったくない。茨城県警はもちろんのこと、地元関係者はハラハラドキドキ、という感じではないかと思います。〇現在は東宮御所からクルマで通学されているらしいですが、早朝や遅い時間の授業もあるから、つくば市内の拠点も作られた由。さらに「生命環境学群生物学類」ということは、今後はフィールドワークもあるだろうし、留学や大学院進学の可能性だってあるだろう。ゆくゆくは県内に定住されるんじ ▽ 傘をひらいて、空を ●04/16 02:26 2025-04-15幼さと恋愛こないだマッチングアプリを入れてみたんだけど、人がいっぱいいてびっくりちゃった。うんそう、男性と出会うやつ。友人が言う。わたしは驚く。この人は二十五で結婚して二十七で離婚して、それから二十年、少なくともわたしに対しては、色恋の話もパートナーの話もしなかった。彼女は自分の結婚式にわたしを呼んだが、結婚相手のどこをどのように好きかといった話はまったくしなかった。水を向けても流されるので、強くは尋ねなかった。わたしは結婚にあたって一切の儀式をせず、友人たちとパートナーの顔合わせの場をもうけた。そのときもこの友人はにこにこして何にともなく「すてきだね」と言って、それで終わりだった。つまりわたしはこの人と恋バナをしたことがない。なお、恋愛とパートナーシップは別物だとわたしは思うが、ここでは双方を「恋バナ」に含めるものとします(わたしは世間話の途中でこういう 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena