はてなアンテナ
かまやんアンテナ
id:kamayan1980

DVD

グループ一覧
1/9ページ

Commentarius Saevus
●06/27 06:02
2021-11-30
World Burlesque Games 2021(配信)
バーレスク 芝居 舞台配信
World Burlesque Games 2021を配信で見た。イギリスや日本をはじめとしてかなりいろいろな地域のアーティストがビデオを出している。既に何度も配信のバーレスクフェスは見ているのだが、全体的にどんどん撮り方が洗練されている一方、なんかかなり編集されたショートフィルムみたいな感じになっていって、凝りすぎて脱衣のティーズのプロセスがよくわからないものも散見される。また、新型コロナ前に撮ったショーを出しているアーティストはけっこう撮り方がアマチュアっぽいな…と思えるところがあった。プロ部門とアマチュア部門があるのだが、プロ部門でビックリしたのはチリのMerken Frenes〓の経血と吸血鬼が出てくるかなり人を選びそうな演目、アマチュア部門で印象に残ったのはピカチュウが

住まいの心理学(retour&kagewari)
●06/26 22:47
部屋探しの心理学(327)
2021年11月(9)
ある(私の中で)有名な物件の管理会社変わったのかな
ある(私の中で)有名な物件の管理会社変わったのかな
2021年11月30日
所謂貸主系と言えばいいでしょうか、
仲介というより管理専業系の中小管理会社があったのです(どうしてなのかわかりませんがロフト付き木造2×4が多くほとんどがペット可という変わり種の管理会社さんでした)、
私の勝手な解釈で、そんな管理会社さんのフラッグシップ的存在であった某物件が別の会社の管理(こちらも貸主代理なのかな)へ移行していました。
まさか不動産やめちゃったのかなと思い、ググってみたところ、
会社は存続しているようなのですが、募集物件を見つけられず(私に心配されてもアレなんでしょうけど)「大丈夫なのかしら」と思ってしまいました(ひょっとして大家さん専業になったとかの変化なのかな?)。
主として管理

朝目新聞-asame.com
●06/24 05:19
更新日:2021年7月25日/トピック
<7/25>
7/25 <ゲーム−ネタ>までアップ。初参加なウマ娘のレースイベント、なんとか決勝Aグループまで行けました。
●今一番アニメ化してほしい漫画
「忍者と極道」…はアレやコレやで少し難しそうなので「姫様“拷問”の時間です」で!
●4代目任天堂社長、故岩田聡氏のエピソードがヤバすぎて草
●PS2←すげぇリアル!、PS3←もはや実写!、PS4←よく見るとPS3より綺麗やな、PS5←ほーん…
今現在、PS5を有機EL液晶55インチという最高レベルの環境で遊んでいますが、露骨に桁違いだと思います。
●『ズッコケ三人組』 で知られる、作家・那須正幹さんが死去
享年79歳。作品の思い出を語るスレとなっています。マガーク少年探偵団などと共に楽しんでいました。
●香川県民さん、なんと夏場でもそうめんじゃなくてうどんを食べてしまう
●ワイ「石橋…

E?DIARY
●06/23 03:06
歯ぎしりの音
来月所用で外泊するので、Switchbotのペットカメラを買いました。外から猫の様子が見られればいいやくらいの気持ちでパッと買ったのですが機能を確認していると、暗視カメラにもなり別売りのMicroSDカードをいれると録画もできますし、有料のクラウドにも保存でき、音もひろえるようです。(2.4GHzのWi-Fiでしか対応してなかったのでご注意ください。)
わたし、歯ぎしりが高速で変な音だとよく言われるのでこれで録画して確認しようかと思います。
SwitchBot 防犯カメラ スイッチボット 監視カメラ アレクサ - Alexa 屋内 カメラ ネットワークカメラ ペットカメラ ベビーモニター スマートホーム 双方向音声会話 遠隔確認 取付簡単 防犯対策 小型 見守りカメラ セキュリティ
Instagram 楽天Room
カテゴリー: 絵日記 | タグ: Switchbot, ライ

傘をひらいて、空を
●06/19 11:22
2021-11-30
名札がないほうの世界
疫病が流行しているのでよぶんな外出を控えるようにという通達が出された。私の勤務先ではひところ、すべての会議がオンラインになり、そして、感染者数が減ったという理由で、一部が対面に戻った。そのせいで私は今、会議室で冷や汗をかいている。誰が誰やらわからない。わからないが、わかるふりをしなければならない。もう一年半も毎月会議をやっているメンバーなのだから。
そもそも私の昇格のタイミングが悪かったのだ。疫病流行とほぼ同時である。自分が管理する人員が大幅に増えた上、他部署との連携をしなければならない。その役割をやることになった途端の疫病だ。さらに「なんかインターネットとか強いんでしょ?」という理由であれこれやらされた。なんだよ、「なんかインターネットとか」って。
そうしたわけで疫病流行当初から現在まで、知らない人とたくさん話すことになった。ほぼオンラインだっ

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena