kansnのアンテナid:kansn 1/9ページ ▽ たんぽぽみたけ ●07/23 20:20 ☆AKB48についてあれこれ☆☆乃木坂46♪遠藤さくら、”髪バッサリ”…(2025-07-23 13:40:48)楽器について♪本日はカリンバデー(2025-07-14 07:26:58)UK~エイジア~ジョン・ウェットンKing Crimson - Live at Central Par…(2025-06-24 23:34:22) ▽ chemicalのなんとなく日記 ●07/07 13:34 現場系こんこん 06 | 2025/07 | 08- - 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 - - ▽ ハナマキ ●07/03 21:28 J 「消費」について考える。エッセイを読んでみよう令和五年六月 コンデジの写真など梅雨がどこかに行ってくれたようで嬉しい。水不足にはなってほしくはないけれど、たまにはカラッとした年があっても良いよな。今月は忙しくてあっという間に終わってしまった。いつもより今月は何をしていたっけ、なんて感覚が強い状態。スマホの中の写真やラインのや…film_filamentのブログ写真絵本『もりのなか』は、夢の感覚がうまく再現されている読書記録(2025年6月)6月に読んだ本は14冊。まだブログに書いていなかった分について、簡単に感想を書き記しておきます。 『はじめに財布が消えた・・・ 現代ロシア短編集』(2019年) 全く馴染みのない現代ロシア作家の短編14篇。ヘンな題名にそそられて手に取ってみた。これが意外や軽妙…Fool in Trance読書店主とは「今までありがとう!」と言える仲に ▽ 〜PAINT IT GOLD〜 ●06/30 14:45 お題をさがす根っこの泥をきれいに洗い落とし……まだ土ついてんねぇ!庭から採ってつくる、セリ嫌いを殺すセリもつ鍋こんにちは、音音です。 さて、我が家では2年ほど前から、春の七草を自前で育てて七草粥を作るプロジェクトに取り組んできたわけですが↓ togimarufriends.hatenablog.com 今年初め、ついに五草粥までは実現することができました。収穫できた五草は、ゴギョウ、ナズナ、…のんのんのおうち大自然『キリスト教入門』のおかげで、格段に理解しやすくなったようやくヨーロッパ史が終わりました。中世ヨーロッパが楽しい!去年から趣味でヨーロッパ史を学んでいました。 かなりのんびりペースで進めていましたが、ようやくひと通り学び終えることができました。 今日は、学んでみての感想や、参考になった本や番組、そして、さらに興味が出てきたことについてお話しします。 ヨーロッパ史を… 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena