はてなアンテナ
kawara7のアンテナ
id:kawara7

DVD

グループ一覧
1/9ページ

こ・ぱんだ:曲線雑記
●05/14 04:41
ティラノスクリプト:小ネタティラノスクリプト:セーブ日時のフォーマットをアレンジしよう13, 20250ティラノスクリプト製のゲームでセーブを行うと、セーブした日時が次のように表示されますがこの書式(フォーマット)を自分好みにアレンジしようというのが今回のお題ですConfig.tjsを編集することで下記のような表記に変更することができますめちゃくちゃ簡単に変更できますのでお試しくださいConfig.tjsを開いて編集するConfig.tjsを開いて191行目付近を探します// セーブデータに表示される日時のフォーマットを指定できます。...go to pageClick for getting more details about this entry.read moreティラノスクリプト:小ネタ (26)

下林明正のブログ
●05/13 07:20
2025-05-12Railsガイドと現場Railsを読んだ読書 プログラミングRuby on Railsに入門しようということで読んだ。 Railsガイド 通称Railsガイドらしい。 railsguides.jp Ruby on Rails Guidesをベースにしているということで信頼感がある。 かなりたくさんのページがあるので、Rails をはじめよう - Railsガイドを読んで、R…読書 (186)プログラミング (101)

ABA:ABAの日誌
●05/08 17:11
2025-05-06バイブスでコーディングする難しさVibe Codingとは、AIに身を委ねて、バイブス、感覚でコーディングする手法のことだ。LLMの生成するコードを無条件に信じ、その積み重ねでソフトウェアを作る。理想的には、「こんなものを、いい感じで」とAIに頼むだけでコードができあがる、夢のノーコード開発環境のことを指すのだろう。現実としては、そんな簡単にはいかない。AIは私たちの心を読む超能力者ではない。「いい感じ」と言っただけではAIはただ適当に振る舞う。まず実現したいことの明確なビジョンと、それを支えるしっかりした設計が必要になる。それをAIが理解できる言葉で、適切にタスク分解して伝えなければならない。今のところ、ただ要望を並べただけでまともなコードができあがることはまれだ。Thoughtworksが行った実験が、この現実をよく示している。彼らは「システム更新プランナー

けんも:れくとわいんだぁ
●04/17 21:42
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました人力検索はてな 日記 (265)

雨:るーと雨の日記
●04/05 19:35
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena