はてなアンテナ
kazgeoのアンテナ
id:kazgeo

DVD

グループ一覧
1/12ページ

カフェ・ヒラカワ店主軽薄 - 楽天ブログ(Blog)
●02/05 19:44
3344354

外務省:国際協力 政府開発援助 ODAホームページ
●02/05 16:18
令和7年2月5日第559回ODA出前講座 開催報告 関西大学令和7年2月4日フィリピン共和国に対する無償資金協力「バンサモロ・ムスリム・ミンダナオ自治地域における持続可能な水産業バリューチェーン構築計画(FAO連携)」に関する書簡の署名・交換について令和7年2月3日スリランカ民主社会主義共和国に対する無償資金協力「経済社会開発計画」(廃棄物収集・輸送車の供与)に関する書簡の署名・交換令和7年2月3日バングラデシュ人民共和国に対する無償資金協力「大気汚染モニタリング機材整備計画」に関する書簡の署名・交換令和7年2月3日第557回ODA出前講座 開催報告 法政大学志雄会

EU労働法政策雑記帳
●02/04 23:05
2025年2月 4日 (火)安齋篤人『ガリツィア全史』これはたまたま本屋で見かけてあまりにも面白そうだったので思わず買ってしまった本です。https://publibjp.com/books/isbn978-4-908468-80-3さて問題、SMプレイのサドはフランス人ですが、マゾッホは何人でしょうか?Wikipediaにはオーストリア人とありますが、確かにオーストリア帝国時代のその国の人なんですが、今の国でいうと、ウクライナの西の方、当時ガリツィアと呼ばれていた地域の、当時ドイツ語でレンベルクと呼ばれていた町で生まれました。この町は第一次大戦後ポーランド領ルヴフとなり、第二次大戦後はソビエト連邦のリボフと呼ばれ、今はウクライナのリヴィウと呼ばれています。ロシアとの戦争が始まった後、ミサイルが撃ち込まれていましたね。という波乱万丈の地域ガリツィアの古代から現代までの歴史を一気

経営者倶楽部_神足
●02/04 14:56
02.03元・侍ジャパン白井氏「任せることができないのは信じていない証拠」01.31シャボン玉石けん・森田社長「受け継いだ無添加の信念、全社で伝える」01.31岸見一郎「部下に怒り、怒鳴ってしまうリーダーの心理」01.30森長組5代目の森宏文社長「古い社訓を“現代訳”、未来に引き継ぐ企業理念に」01.29記者座談会:倒産の構図はコロナ禍を経ても変わらない01.28長期・短期借入金の正しい使い分けとは01.28エアウィーヴ高岡会長「店づくりはすべての場所を同じ世界観に」01.27坂本光司氏「顧客の支持で成長、世のため人のためになる高崎のスーパー」01.27業務スーパー創業者「経営者は愛されるべきか、恐れられるべきか」「常に意識する」ことが生み出す価値セミナーなどで読者の方とお会いすると、「いつも編集長の巻頭言を読んでますよ!」と声を掛けていただくことがあ

猫を償うに猫をもってせよ
●02/04 10:15
2025-02-03山田太一の「沿線地図」TBSのBS放送で「それぞれの秋」に続いて、山田太一の1979年の連続ドラマ(15回)の「沿線地図」をやっていたので、録画しては観ていた。面白かったが、納得できない部分もあった。これは山田が先に同題の小説を書いて、それを脚本化したもので、「岸辺のアルバム」と同じ形式である。東急東横線沿線が舞台で、一橋大を出たエリート銀行員(児玉清)と妻季子(河内桃子)の一人息子で高校三年の志郎(広岡瞬、新人)と、電気屋をやっている藤森(河原崎長一郎)とその妻麻子(岸惠子)の一人娘の道子(真行寺君枝)が、学園祭で知り合ったのをきっかけに駆け落ちして同棲するという話だ。志郎は成績もよく、東大へ行くことを期待されていたが、大学へ行っていい会社へ入るみたいな安定した軌道に乗るのが嫌になり、「生き生きした」人生を送りたいというようなことを言う。山田太一はこの「生き生

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena