keplerのアンテナ
id:kepler


1/38ページ
▽THIS IS POP!!●08/15 22:21 14午後から仕事止めて玩具断捨離。売るものはもう決めてあるんだけど、大物のSWレゴ(R2D2)の解体が面倒くさくて先延ばしにしてた。ひたすらR2D2解体しながら、レゴのデザイナーて凄いなあ...と舌を巻く。箱詰め終わった頃には日が暮れてた。今日はスリランカ風魚カレーに挑戦。炎天下抜け出して買ってきたブリの切り身を使ったんだけど、グリーンカレーの味付けが淡白すぎたか、具も併せてパンチ不足。獅子唐がうまく効かなかった...期待してたんだけど。
▽Book Bang ●08/15 22:07 原健太郎(大衆演劇研究家)宗近真一郎(評論家)会田誠(美術家)柳広司(作家)老いた人間はノスタルジーを大切にしよう――永井荷風の最高傑作が教えてくれる「老いの味わい」『荷風の昭和 前篇』川本 三郎[著](新潮社)『荷風の昭和 後篇』川本 三郎[著](新潮社)『明治維新という物語 政府が創る「国史」と地域の「記憶」』宮間純一著橋本五郎(読売新聞特別編集委員)『明治維新という物語』(中央公論新社)【児童書】『わたしのバラ』こやま峰子文、蟹江杏絵『わたしのバラ はじめて詩を書いたとき』(汐文社)<書評>『潮音 全4巻』宮本輝 著重里徹也(聖徳大特任教授・文芸評論家)『潮音 第一巻』(文藝春秋)
▽花鳥社 | 人文書の出版社●08/15 19:46 ■ 連載コラムのシーズン2 第6回 尾山慎「漢字廃止へのまなざし(前編)」を公開しました。
▽炭素回収技術研究機構ニュース●08/15 16:26 Aug 12, 2025CO₂を体感する動画教材を販売開始CRRAではこの夏、身近な材料で二酸化炭素(CO₂)を発生させる化学実験を紹介・解説する動画コンテンツを制作しました。「実験編」と「講義編」、2本セットでの販売です。Read More第2回株主募集[募集期間延長]のお知らせ弊社は2024年12月24日(火)~2025年1月5日(日)の間、年末年始休業とさせて頂きます。詳細は下記をご覧ください。炭素回収技術研究機構株式会社よりフライトシミュレーターを事業化したことをお知らせいたします。
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fkepler%2Fmobile&guid=ON)
