はてなアンテナ
軽便鉄模アンテナ
id:keuka

グループ一覧
1/2ページ

国際鉄道模型コンベンション
●04/01 22:05 井門コーポレーション 国際鉄道模型コンベンション 実行委員会
フォトコンテスト「貨物列車」・フォトコンテスト作品募集開始! (3/31UP)・フォトコンテスト作品募集開始! (3/31UP)

日本映画の鉄道シーンを語る
●04/01 16:02 テツエイダ
テツエイダ:436.だから言ったじゃないの (03/30)N.N LC33100:436.だから言ったじゃないの (03/30)2

書斎の汽車・電車
●03/31 02:20 書斎のbon(鉄道書書評・鉄道雑誌の歴史・イベントレポート・Nゲージ)
『グリーンマックス創業50周年記念誌』を読む『グリーンマックス創業50周年記念誌』が刊行されました。その内容を取り急ぎご紹介します。最近珍しい函入りの豪華本です。裏返すと、「0217」というシリアルナンバーがあります。往年の検査済みシールを模しているみたいですね。函の中身、表紙はこんな具合です。これまた往年のEシリーズキットの箱を模しているようです。そして横長の版型というのも、往年のカタログの再来みたいですね。外側の話ばかりしていないで、内容にも触れましょう。第1章から第5章までは「グリーンマックスの半世紀」と題して、各年代毎の歴史を振り返っています。特に第1章(1970年代)の創業期のお話は、当時を知る鈴木幹雄氏(創業者・鈴木雅夫氏の従兄弟で、のちに模型メーカー「ピットロード」を立ち上げた方)の回想談が興味深かったですね。グリーンマックスの話だけでなく、幹雄氏の長兄にして名レ

モデラーな日々 とれいんスタッフブログ
●03/28 18:18 月刊とれいん
2025年03月27日2025年03月27日 posted by 前里 孝レイルNo.133には自由が丘が詰め込まれています だけではなくほかの話題も盛り沢山2025年ももう3月が終わりに近づいた.1年に4回の刊行を目標としているレイルは,既に4月発売のNo.134が印刷真っ盛り…….ということは,1月に刊行したNo.133が発刊されてから,早や2ヵ月が過ぎ去ったということになる.そのNo.133,東京在住のベテランファンには懐かしいであろう塗り分けの東急電鉄3514が表紙を飾っている.撮影場所は東急電鉄大井町線自由ヶ丘2番線.背後には東横線のガードが見える…….そして本文は頁を繰っても繰っても自由ヶ丘,または自由が丘.出てくる電車は東急電車ばかり……ではなく,最近の情景では東武鉄道や相模鉄道,営団地下鉄も西武鉄道の電車も姿を見せる.そんなにぎやかな自由が丘の電車風景は,いつ,

マメウサギのプラモ的CGイラストレーション
●03/26 20:29
”第2回 3Dプリントのウサギミック展” 開催のお知らせ2025年03月25日恐れ多くもあの”さかつうギャラリー”さんでの展示会のお知らせです。凄腕の皆さんと比べて例えば目を見張る様な車輌や地面やストラクチャーに敵うものを持っていませんので、鉄道模型とその周辺のレイアウトとかを含んでの遊び方・楽しみ方を色々な切り口で提案させて頂くというようなことを考えて悪戦苦闘中です。ポスターのトランク入りのミニレイアウトはその一例です。これ以外にはどんなものをお出し出来…続きを読む第5回 3D鉄道模型まつりに参加します!2025年03月25日Twitterには上げたのですがこちらもイベント参加のお知らせです。机の配置図です。ハーフサイズの小さな机です。東の3a...真ん中あたりです。主催者のTwitterのリンクです。3/30来場モデラーさん向け、入場整理券の事前登録CGIお名前と

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena