はてなアンテナ
kiribari-mamekoのアンテナ
id:kiribari-mameko

DVD

グループ一覧
1/10ページ

いっぷくタイム 〓続・毎日のいっぷく〓
●02/10 16:55
1 スピリチュアル2 競馬・ギャンブル3 政治・経済4 ネット・IT技術5 投資6 科学7 発達障害8 不動産9 経営・ビジネス10 時事・ニュース

立石書店 もよもよ
●02/10 16:31
1 スピリチュアル2 競馬・ギャンブル3 政治・経済4 ネット・IT技術5 投資6 科学7 発達障害8 不動産9 経営・ビジネス10 時事・ニュース

丸三文庫
●02/09 19:38
2025-02-07🅞 新入荷 🅞 個体性の解釈学 / 四日谷敬子 ▼ 西田幾多郎を読む / 上田閑照 ▼ ユダヤ神秘主義 / ショーレム … 他・個体性の解釈学 : ライプニッツから現代まで四日谷敬子1994年 晃洋書房 ¥6,500・存在・思惟・個体性四日谷敬子1991年世界書院¥650・ 現象学からスコラ学へエディット・シュタイン1986年 九州大学出版会¥2,500・ 現象学と構造主義 小川侃1990年世界書院¥1,000・ ベンヤミン解読道籏泰三1997年 白水社 ¥1,600・哲学の初源へ : ギリシア思想論集内山勝利2002年 世界思想社 ¥1,000・行為の哲学F. カウルバッハ1988年 勁草書房 ¥1,000・ キェルケゴール その思想と信仰武藤一雄昭48国際日本研究所¥1,000・ ハイデガーと

文壇高円寺
●02/09 03:07
2025/02/07精神の速力レコードを擦り切れるほど聴く。本に穴が空くほど読む。デジタルの時代にもそういう感じの言い回しがあるのか。散歩中、そんなことを考えていた。すこし話はズレるが、イントロが短く(なく)、いきなりサビから始まる曲が増えた。文章指導でも「最初に結論を書け」という教えがある。ライトノベルだとあらすじがタイトルになっている作品も多い。わたしはなかなか本題に入らず、ぐだぐだ遠まわりして、しかもオチがないような小説や随筆が好きなのだが、そういう作品は今の主流ではない。世の中には一定数、主流や流行に背を向ける傍流好きの人がいる。わたしもそうだ。五十五歳の今おもうのは擦り切れるほど聴いたレコードや穴が空くほど読んだ本はたくさんあるわけではない(人生の時間は限られているので)。でもだからこそ、それらは自分の宝になる。好きだから何度も聴いたり、読んだりしたものもあれば、惰性と

往来座通信
●02/07 16:06
ダブルチョコの昼    せと1月27日月曜日。昨日急に決まった内勤の休み。夕方出勤して発送作業のさわりだけする。夜、プレステ3で「龍が如く4」。神室町の北の路地にある賭場で花札をすることが楽しい。1月28日火曜日。休み。午後、実家に行き先週片付けた際にまとめた父親の衣料を車に積み、先月積んだ衣料に加える。古着屋さんに持っていく。重さだけで買い取り価格を決めてくれるお店で、32.2キロで4千円弱。思ったよりも高額でありがたい。店内を眺めて赤いズボンを2着買った。他の荷物を店におろして整理しながら積み上げ、少しだけウェブ発注の対応をする。ふと思いついてムトさんと卓球で遊ぼうということになり、池袋のラウンドワンへ行くも満台。火曜の夜だが賑わっており、そうかアミューズメント、エンターテイメント、レジャー、みたいな分野が人間にはやはり必要なのだ、と思う。町角の公園の役割のようなことを想う

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena