kiyonobumieのアンテナ
id:kiyonobumie
![DVD](http://www.hatena.ne.jp/images/banner_mobile_amazon.gif)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=hatena-m-22&l=mbn&o=9)
1/9ページ
▽フランス落書き帳●02/11 08:06 1 鉄道・飛行機2 発達障害3 スクール・セミナー4 コスプレ5 介護6 科学7 語学8 FX9 韓国語10 イベント・祭り
▽L’art de croire●02/10 06:05 絵画で見るイエスのすべて?神の「似姿」のインタビュー・シリーズに関連した覚書。少し前、パリ10 区で、弦楽器ソロをバックに一人の美術史家、評論家が何千点もの絵画を解説していくという途方もないスペクタクルが話題になっていた。このHector OBALKが、やはり700年に渡る無数の絵画作品を通して何時間も「イエス」を語るというのを始めた。キリスト教文化圏のどの地域を指しているのか分からないが、1250-1480年まではほとんどすべての絵画のテーマがキリスト教だったという。19世紀末までは絵画テーマの48%がカトリック関係(つまり聖人たちも数に入っている)で、イエスの生涯に限っても33%を占めていたそうだ(このイエスの生涯には、受胎告知や復活まで含まれている)。これは絵画に顕著な現象で、彫刻作品ではギリシャ・ローマのテーマ、胸像作品などが重要なパートを占めている。仏教や道教におけ
▽Air du Temps●02/03 19:21 01 | 2025/02 | 03- - - - - - 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 -
▽Jean Baubérot Laïcité●02/02 11:28 F〓vrier 202512 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena![](http://www.hatena.ne.jp/api/gam?utmac=MO-7823636-9&utmhn=a.hatena.ne.jp&utmn=[% USE Math; Math.int(Math.rand(2147483647)) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fkiyonobumie%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fkiyonobumie%2Fmobile&guid=ON)
![](http://t7.aqtracker.com/cgi-bin/asp/tagx/h/RW97JX8LB8ARRUVS9WPA/2=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fkiyonobumie%2Fmobile/4=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fkiyonobumie%2Fmobile/blank.gif?guid=on)