はてなアンテナ
kiyosudoのアンテナ
id:kiyosudo

DVD

グループ一覧
1/8ページ

slashdot.jp
●02/05 00:39
スラドと OSDN の受け入れ先募集、現在の状況について [5] 29雑談用ストーリー [4] 257

EU労働法政策雑記帳
●02/04 23:05
2025年2月 4日 (火)安齋篤人『ガリツィア全史』これはたまたま本屋で見かけてあまりにも面白そうだったので思わず買ってしまった本です。https://publibjp.com/books/isbn978-4-908468-80-3さて問題、SMプレイのサドはフランス人ですが、マゾッホは何人でしょうか?Wikipediaにはオーストリア人とありますが、確かにオーストリア帝国時代のその国の人なんですが、今の国でいうと、ウクライナの西の方、当時ガリツィアと呼ばれていた地域の、当時ドイツ語でレンベルクと呼ばれていた町で生まれました。この町は第一次大戦後ポーランド領ルヴフとなり、第二次大戦後はソビエト連邦のリボフと呼ばれ、今はウクライナのリヴィウと呼ばれています。ロシアとの戦争が始まった後、ミサイルが撃ち込まれていましたね。という波乱万丈の地域ガリツィアの古代から現代までの歴史を一気

タカシの外資系物語
●02/04 16:03
キャリアグローバルビジネス外資系転職カルチャーグローバルビジネス英語カルチャーグローバルビジネス外資系日本英語グローバルビジネスマーケティングマネジメント外資系資格転職グローバルビジネスマーケティングマネジメント外資系資格転職グローバルビジネスマーケティングマネジメント外資系資格転職グローバルビジネスマーケティングマネジメント外資系資格転職グローバル 外資系 キャリア 英語 転職 海外 体験談 ビジネス 仕事術 カルチャー 働き方 文化の違い スキルアップ マーケティング マネジメント 面接 アジア 女性の働き方 アメリカ IT ルミナ ビジネス英語 海外生活 和製英語 上司 日本 海外進出 経済 履歴書 30代和製英語に気をつけよう(51)ー ラガーマン、ノーサイド有元美津世のGet Global!

Marichanの日記
●02/04 07:33
2025-02-03カリフォルニアの風景:自動運転タクシーに乗る旅・カリフォルニア ネット関連・テクノロジーカリフォルニア里帰り中、とうとうWaymoに乗った!サンフランシスコの街を歩いていると、あちこちで見かける自動運転タクシー Waymo。知り合いの中には以前から日常的に利用している人もいて話は聞いていたので、それほど新しいサービスという印象はなかったけれど、前回来た時よりも確実に走行台数が増えているように感じた。まずはアプリをダウンロードし、Uberのような感覚で配車リクエストすると、5〜6分ほどで車が到着した。ドアの施錠はスマホのBluetoothを使用。今回はエンバカデロからパンハンドルまで行くのに使ってみた。Waymoの車両にはさまざまなセンサーやレーダーが搭載されている。最初にこの車を見たときは、Googleストリートビューの撮影車かと思ったほど。使用されているの

Chikirinの日記
●02/02 13:02
アートとはリミッターを外すコト

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena