komatsu82のアンテナ
id:komatsu82
![DVD](http://www.hatena.ne.jp/images/banner_mobile_amazon.gif)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=hatena-m-22&l=mbn&o=9)
1/10ページ
▽小林恭子の英国メディア・ウオッチ●02/10 17:43 1 認知症2 ネット・IT技術3 介護4 メンタル5 病気・闘病6 鉄道・飛行機7 受験・勉強8 不動産9 哲学・思想10 金融・マネー
▽How It Is●02/10 06:25 1 病気・闘病2 将棋3 金融・マネー4 競馬・ギャンブル5 政治・経済6 コレクション7 健康・医療8 ボランティア9 コスプレ10 ネット・IT技術
▽How It Is●02/10 06:25 1 病気・闘病2 将棋3 金融・マネー4 競馬・ギャンブル5 政治・経済6 コレクション7 健康・医療8 ボランティア9 コスプレ10 ネット・IT技術
▽ENDING ENDLESS 雑記帖●02/10 00:58 2025-02-08映画『ベルサイユのばら』映画『ベルサイユのばら』を観てきた。マリー・アントワネットとフェルゼンの結末が簡略化されすぎているとか、挿入歌が多すぎないかという不満はある。だが、長年にわたりヴァージョン違いや外伝をあれこれ作りすぎて物語の肝を見失った例も散見された今世紀の宝塚歌劇版に比べると、1970年代に発表された池田理代子原作漫画の芯をとらえていたと思う。オスカル、アンドレ、アントワネット、フェルゼンという主要4人のキャラクターは描けていたし、ジェロ―デル、アランなどの脇役の使い方も適切だろう。宮廷と平民の格差など歴史的経緯もきちんと入れこんでいるし、戦闘の無残さもとらえている。あの長い話を2時間程度という限られた尺に収める脚色としては、及第点以上だったといいたい。この映画をベースにしたより長尺なヴァージョンのドラマをネットで見たいと思った。また、バラが散ってひら
▽エクス・ポ日記●02/09 22:00 1 スピリチュアル2 歴史3 FX4 鉄道・飛行機5 競馬・ギャンブル6 不動産7 健康・医療9 ライブ・バンド10 車・バイクはじめての小説論(幻の第1回)承前 (つづき) いさ...
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena![](http://www.hatena.ne.jp/api/gam?utmac=MO-7823636-9&utmhn=a.hatena.ne.jp&utmn=[% USE Math; Math.int(Math.rand(2147483647)) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fkomatsu82%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fkomatsu82%2Fmobile&guid=ON)
![](http://t7.aqtracker.com/cgi-bin/asp/tagx/h/RW97JX8LB8ARRUVS9WPA/2=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fkomatsu82%2Fmobile/4=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fkomatsu82%2Fmobile/blank.gif?guid=on)