はてなアンテナ
konatyanのアンテナ
id:konatyan

DVD

グループ一覧
1/22ページ

KogoLab Research & Review
●05/13 07:29
2025-04-12【講演】秋田市で日本医学教育学会の大会2025年4月12日(土)7月25日(金)〜27日(日)に秋田市で日本医学教育学会の大会が予定されていて、産業医科大のはまちえがワークショップを開く。そこで20分のレクチャーをしてくれと頼まれている。その打ち合わせをZoomで行った。https://www.congre.co.jp/jsme57/秋田には一度JSETの大会か研究会で行ったような記憶があるのだが、ブログに残っていない。それくらい久しぶりなので楽しみ。新幹線こまち号で行こう。ジパング倶楽部で3割引だ。7月26日(土)は東横イン秋田駅東口も満室になっている。その日の夜に帰るか、あるいは北上で一泊することも考えている。kogo 2025-04-12 00:00 読者になる

三上のブログ
●05/13 00:25
2025-05-12道端ヒメオドリコソウ(姫踊り子草, Purple deadnettle, Lamium purpureum)elmikamino 2025-05-12 10:20 読者になる

大学という斜陽産業
●05/12 20:46
テーマリストをよくよく見てみたら「空耳」があって、聞き間違いをネタにしたエントリーがありました。ということで、復活!待望かどうかはわかりませんが。ニュースで、ある調査結果の報告の一端を報道していた。その中で、急に、スーパー銭湯と言い出した。こっちは????である。調査項目とまったく関係ない。アナウンサーが言っていたのは、数%(すうぱーせんと)でした。お後がよろしいようで。生成AIを導入して欲しい勤務先でもマイクロソフトの包括契約など、いろいろなツールを使えるような環境があるけれど、やはり生成AIを全学的に使えるようにしてもらいたい。少し前までは、DeepLとかGrammarlyとかを研究費で使っている教員が一定数いたが、最近はChatGPTも増えている。Proとは言わないけどEduぐらいは導入してもらえないかと思う。滋賀大がうらやましい。滋賀大学「ChatGPT E

モジモジ君の日記。みたいな。
●05/12 18:00
2025-05-12見出しチェック@『世界』『地平』2025年6月号読書 雑誌 世界 地平毎日のニュースを追いかけるより一歩引いて、時事的なトピックについてある程度まとまった専門家の知見を読みたいな、というときであれば、今でも雑誌媒体は結構使えるなぁと思う。特に、自分が専門ではない分野についての情報がほしいとき。そんなこともあ…#雑誌 #世界 #地平 #社会見出しチェック@『世界』『地平』2025年6月号2025 / 5

Neil and Rush and Me
●05/11 01:51
2025-05-10「アダム・スミスの会」第206回例会@名古屋ガーデンパレス昨日の就寝前の時点では、腰痛はかなり改善の気配を見せていたが、今朝目覚めたら、一転、布団からすんなり起き上がれないほどの痛みが再発。もともと8時半くらいに予定していた名古屋出張の出発時刻を11時くらいまで遅らせて、腰痛の改善に努める。*1新幹線はこだまを選択したが、それでも会場の名古屋ガーデンパレスに開始時刻(14時)の1時間前に到着してしまい、近くのカフェで時間をつぶす。「アダム・スミスの会」第206回例会に参加する。1949年に発足した(サロン色の比較的強い)この会も、ついに例会最終回を迎えた。SNHR会長がこれまでの200回以上にわたる例会の活動を回顧する報告を行う、例会最終回は新学会設立準備会を兼ねている。すなわち、この会は別組織(新学会)設立のために発展的に解散するのだ。そのため、今後の進め方(

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena