▽KogoLab Research & Review ●04/19 17:40 2025-03-19【退職】退職者セレモニーと教授会での挨拶2025年3月19日(水)12時に学術院で退職者セレモニーがあるというので所沢キャンパス第四会議室に出向く。教員共助会からお祝い金(10万円)も渡すという。この時期に雪が降った。学術院長(扇原先生)から感謝状とお祝い金を渡されるだけかと思ったら、執行部の先生4人が揃っていたし、セレモニーだけでなく、ちょっとした思い出話などもできたので嬉しかった。退職教員は全部で4人いるのだが、来たのは私と前橋先生だけで、金子先生と永島先生はこのあとのZoomでの教授会の挨拶だけだった。15時からZoomでの教授会。コロナ以降会議はほぼZoomになったけれども、4月からは対面・Zoom併用のハイフレックスになるとのことだ。これが私にとっての最後の教授会。冒頭に退職教員の紹介と挨拶があった。あまり時間を取れないので手短に伝えたいことだけを
▽Neil and Rush and Me ●04/19 06:51 2025-04-18マルサス学会次期役員選挙開票今日は18時からマルサス学会次期(2025-2026年度)役員選挙の開票作業が控えているので、それまでは諸々の雑務をこなす。出張申請2件(経済学史学会、アダム・スミスの会)、学会年会費立替払い分の事務処理、昨日のワークショップの自己紹介動画の編集、同業者からご恵送いただいた論文の礼状書き、等々。18時から開票。規定上、会長(FJMTさん)・事務局担当専務理事(自分)以外に、非役員の立ち合いが必須なので、ご近所のYMOさんに前もってお願いしておいた。選出された新理事10名、新監事2名の顔ぶれが明らかになる。結果は一両日中に関係諸氏に通知する。開票作業終了後、関大前の「新時代」にて、FJMTさん&YMOさんと一緒に夕食(≒慰労会)。【7349】nakcazawa 2025-04-18 00:00 読者になる
▽akamac book review ●04/18 22:54 2025-04-181823『六角精児の呑み鉄本線・日本旅』introduction書誌情報:KADOKAWA,175頁,本体価格1,600円,2025年2月20日発行[isbn:978048978385:detail]ローカル線に乗って,全国の酒蔵をまわる「呑み鉄」六角精児のNHK-BSシリーズ放送が本になった。北は宗谷本線から南は指宿枕崎線まで2015年から37本分(総集編・特別編を含めると39本)がルート,鉄道(六角精児バンドなどのBGM),食,そして酒を再現している。鉄道車両のメモもついている。放送の壇蜜のナレーションもいい。2024年5月2日放送分では,「予讃線,伊予鉄道を呑む!」と今治,伊予北条,道後温泉,下灘,大洲,内子,八幡浜,卯之町,宇和島と足を伸ばしていた。関連エントリー(1)益田啓一郎著『吉田初三郎鉄道鳥瞰図』→https://akamac.haten