アンテナ
id:ksei


1/6ページ
▽Marsh of HDR●07/21 16:18 友人が穿いてる2本目のユニクロが1年半経過。やっぱりユニクロに見えないという記事 ネット上最強のユニクロジーンズがこちらです。 というわけでこんにちはnobiannです。 あの糊付けをガンガン... 15件のビュージーンズの黄ばみを簡単に除去する方法 ジーンズの黄ばみは簡単に除去できます! というわけでこんにちはnobiannです(´∀`) 前回はいつも通り経... 14件のビューレッドウイングポストマン3年半の経年変化(3) レッドウイングのポストマンの経年変化はどうなっているか? というわけでこんにちはnobiannです。 購入が2... 7件のビュー友人のユニクロデニムの色落ちがやばいことに!色落ちのポイントは◯◯ ユニクロのデニムの色落ちと履きこみはどうか?? というわけでこんにちはnobiannです《´∀`●》 今回は友... 5件のビュージーンズ色落ち色々 こんにちはn
▽地方私鉄 1960年代の回想●07/21 14:58 西桑名駅. 1965.8.5ナローとしては立派なレール.西桑名駅立派な40kgレール.西桑名駅.9時過ぎた日中の阿下喜発は1時間に1本しかない.
▽佐野次郎の日記●07/21 10:07 2025/07/21C57 180 自宅鉄道博物館本館入線TOMIXのC57 180を購入しました。ナンバープレートを取付、カプラーをナックルに交換と最低限の整備ですが、自宅鉄道博物館本館に入線しました。これで一時期は1両にまで減少した蒸気機関車が5両まで戻りました。以前は蒸気機関車は技術的な制約か、模型としての見栄えを重視してか、やや大きめの縮尺で作られておりましたが、現在は1/150での製品化が定着し、うれしい限りです。値段は張りますが、お小遣いをやりくりして購入しています。Nゲージですが、老眼との戦いでもあります。ナンバープレートの取り付けには爪楊枝に両面テープを巻き付けた小道具を使います。側面ならともかく蒸気機関車の前面にはこれがないと円滑な取り付けは不可能です。またスタンド式の虫眼鏡もかかせません。本館ですが、1990年代の鴨居レイアウトの生き残りである、183系・58
▽軽便鉄模アンテナ雑記帳●07/20 20:27 2025-07-19TMSレイアウトコンペ2025TMSレイアウトコンペ今週末(18日)発売の『鉄道模型趣味』(TMS)8月号の主な内容を,書店様向けフライヤーの画像でご紹介します。レイアウトコンペ入賞発表をはじめとする模型記事に加えて,実車関連記事も私鉄特急,軽便機関車,京都市電など豊富に収録しています。店頭にない場合はどうぞ書店様にご注文ください。 pic.twitter.com/KQyi0Y13lk— 月刊『鉄道模型趣味』(TMS)【機芸出版社/公式】 (@TMS_since1947) 2025年7月15日7月18日発売の鉄道模型趣味(TMS)2025年8月号にて、「TMSレイアウトコンペ2025」の結果が発表されました。ということで、毎年恒例の入賞作の作者年齢とゲージの調査結果をお知らせいたします。鉄道模型趣味 2025年 08 月号 [雑誌]機芸出版社Amazo
▽king-biscuit works●07/16 19:27 2025-07-11「家庭」の記憶、「自分」のはじまり原稿 メディア 思想 情況 文学 民俗学 文化Share on Tumblr●もう40年近く前、還暦直前の年回りで出張帰りの羽田空港、到着ロビーの公衆電話で「これから帰るから風呂沸かしとけ」と家に連絡した後、その場で斃れてそのまま昇天したオヤジは、いま言うところの突然死、もしかしたら過労死だったのかもしれませんが、救急車で運び込まれた先の病院で警察立ち会いの下での検死医は、荷物にあった常用薬と取り寄せたカルテから解剖の要なしと判断、本当の死因はわからないままでした。大学は一応出ていたけれども絵に描いたような体育会系、おのが馬力ひとつを頼りに高度成長期を駆け抜けた本邦サラリーマンのひとり、ではありました。学生時代がちょうど終戦後間もない頃で、とにかく喰うことに手いっぱい、戦時中の食糧増産で芋畑になっていたグラウンドから芋を掘り
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fksei%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fksei%2Fmobile&guid=ON)
