はてなアンテナ
kumakuma666のアンテナ
id:kumakuma666

DVD

グループ一覧
1/3ページ

ほぼ日刊イトイ新聞
●05/06 12:06
赤瀬川原平さんの『老人力』である。この「老人力」という逆説的なコンセプトに今年の6月で「ほぼ日」の創刊27周年ということになる。

ARTIFACT@ハテナ系
●04/07 01:58
2025-04-06音質の評価は音の好みによって左右されるという当たり前の話AV オーディオ スピーカー イヤホン絶賛されているワイヤレスイヤホンEAH-AZ100の音が好みでなかった今年1月にTechnicsがワイヤレスイヤホンの新製品EAH-AZ100を発表し、先代のEAH-AZ80は試聴で好印象だったので、新製品ならより高音質で高性能になっているだろうと思い、購入の予約をした。試聴してみると、EAH-AZ100はEAH-AZ80より、音の情報量などは上がっているが、どうも高音のクリアさに欠けていて、こもっている印象を感じた。Bluetooth CODECの接続の問題などもあったかも知れないと思い、またイコライザーで調整すればAZ80に近付くという情報があったので、改めて試聴したのだが、デフォルトの設定よりは好印象なものの、やはりEAH-AZ80と音の傾向が違っており、特に高音

音極道茶室
●01/03 22:14
2025年 音極道茶室(旧アーカイブ)

ツキノツバサ
●11/15 03:12
<< November 2024 >>

夢綺幻の玩具だし日記
●07/20 15:09
お題をさがす"ムッとしたとき、ムッとしたと言っていいのです。"素直さ言ってしまった後悔は無口な人のもの、言わなかった後悔はおしゃべりな人のものだと思う。 最近ちょっと分かったことがある。言ってしまった後悔を避けるためには、むしろもっとたくさん話をすることだ。言葉の精度を上げたり、地雷の一言を踏まないように慎重になって…遠浅田んぼパトローラーの朝は早い。「おと、田んぼ行こう!」朔日書簡—7月光陰矢の如し。上半期がもうおわったなんてあっと言う間もいいところ。光陰矢の如しという意味の言葉は平安時代頃から遣われていたらしい。矢がぶっちぎりで早かった時代の世界は、きっと今より広く大きかったんだろうなぁと想像してみる。平安で矢なら、令和ではなん…朝焼け3.7朔日書簡なかなかいい具合にシワが伸びる、でも暑すぎる湿気の季節にスチーム一人暮らし時代はシャツにたまにアイロンをかけていた

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena