はてなアンテナ
kurimuraのアンテナ
id:kurimura

DVD

グループ一覧
1/10ページ

へーちょブログ
●08/19 08:23
「#gooblog引越し」で体験談を募集中

とある魔導師と古き鉄のお話
●08/19 04:05
※8/18りん(朝比奈)「今日はあたしの誕生日(とまと設定)! そして矢吹可奈と美奈子の魂(大関英里さん)のお誕生日!というわけで……月並みだけど、恭文があたしの誕生日プレゼントだよ?まずは猫耳はむはむするしー♪ もっと凄いこともするしー♪ 楽しみだねー」(ウェディングドレス姿でウキウキ)恭文「そ、それでいいんでしょうかー。僕の誕生日みたいだけど」りん(朝比奈)「いいの。恭文はディナーに美味しいご飯、いっぱい作ってくれたでしょ?それで誕生日はずーっと一緒にいてくれるし……それだけでもすっごく幸せなんだ。……来年も、再来年も……誕生日以外もだけど、ずーっと一緒にいようね。あ・な・た♪」恭文「ん……りん、ありがとう。約束する」

はてなダイアリー - ABAの日誌
●08/18 09:03
2025-08-17AI「先輩、このゲームなんかイマイチっす」この前の記事で、LLMを新人と扱って積極的に質問させることで、LLMをドライバーとしたペアプログラミングでも、仕様を適切に実現した良質なコードを得ることができるかもね、という話を書いた。なんでこんな話を書いたかというと、私がLLMに作って欲しいのは主にゲームで、ゲームにおいては仕様と実装の乖離、というか仕組み的にはよさそうだったんだけど実際に作ってみたらそんなに面白くない、ということがまま起こるので、それを何とかできないかという試みをしていたからだ。まだ懲りずに続けているLLMにワンボタンミニゲームを作らせる取り組み、前回はもうLLMにちゃんとしたゲームを作らせるのはあきらめて、いろんなトイを作ってもらってそれを人間がゲームに仕立てるという方法を取った。でもこの方法だと、使えそうなトイが出てくるまでの打率が低いとか、トイ

はじめてのにき
●08/07 06:29
2025-08-06_ AIに書いてもらった世迷い言ひさびさにゴルフしてたら、自分の妄想をまとめたくなってきた。が、自分でやるのはバカバカしいので、AIにやってもらった率直に言ってたのしい。以下生成された文章。ChatGPTは僕を豊かにしてくれた。ありがとうありがとう。。エントロピーは「どれだけ冗長さを削れるか」という共通通貨になる。量子力学を情報と確率で見直すと、波動関数(粒子の取りうる状態をすべて振幅で束ねたもの)が現象の最小コスト符号で、Holevo bound(1 qubit から取り出せる古典情報量の上限)が示すように、測定で得られるのは多くても 1 bit。測定によって失われる自由度が、物理が請求するエントロピーの支払いだ。シャノンは 1950 年ごろ、英語のエントロピーを「1 単語あたりざっくり 1 bit程度」と見積もった。いまの大規模言語モデル(LLM)は学習後

haskell
●08/04 08:11
人力検索はてな フィーチャーフォン版の提供を終了しました人力検索はてな 日記 (269)2025 / 8

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena