はてなアンテナ
kuwa6のアンテナ
id:kuwa6

DVD

グループ一覧
charisの美学日誌
●05/15 08:58
15 Ron Hicks : Caf〓 Kissカフェでのキスは欧米なら普通の光景だ、これは最近の絵のはずだが、カフェはやや昔の雰囲気がするのが不思議。ヒックス1965~は現代アメリカの画家で、キスの絵が多い

グローバル・アメリカン政論
●05/15 00:36
しかしGrokが「日本では国内核兵器はタブーだ」と懸念していることに私が必ずしも同意できないのは、イギリスとフランスの核兵器のほとんどは陸上配備型ではないので恒久的に配備されることはないからだ。そうした兵器は必要に応じて日本の海上防衛または航空防衛施設に配備されるだけである。結局のところ、自主独立の核抑止力は日本にとって、最後の最後のそのまた最後の手段である。したがってアメリカが党派に拘わらずポピュリストの手に落ちて超大国の自殺行為に走る際の空白を埋めるために、英仏両国との核安全保障パートナーシップについて質と量の両面で検討する必要があるとも思われる。現状では両国合わせても、その核抑止力はあまりにも小さ過ぎる(6)。質問でも述べたように、イギリスのクリス・パッテン上院議員は熱心な大西洋主義者であり、レーガン・サッチャー時代の世界秩序の寵児であった。また香港の最後の総督、そして元欧州委員会

Baatarismの溜息通信
●03/28 04:55
Baatarismの溜息通信

カワセミの世界情勢ブログ
●12/26 13:23
カワセミの世界情勢ブログ
国際ニュース、外交、政治経済問題に関する覚え書きと対話の場所
- 1 2 3 4 5.. 次の7件>>
2011年06月01日
どういう政治家に憧れ、倣おうとするのか
雪斎殿がエントリーを更新し、菅直人首相にに対して「彼は政治家として誰に憧れ、誰に倣おうとしたのか。」と問いかける興味深い論を記されている。「中興の祖」を高く評価するというこの論は、氏の過去のエントリにもそのような考え方が滲み出ており、頷けるものがある。現役の政治家ならともかく、自分が考えても仕方が無いのだけれども、誰かの文章に刺激を受けて何かを記すというのが本来のBlogのあり方でもあろう。せっかくの機会であるから自分ならこう考えるというのを記してみたい。この文章を読んでいる読者諸氏も、多くの政治家を思い浮かべ、誰を評価するか、誰に共感するかというのを考えてみてはどうだろうか。
まず、基

切込隊長BLOG(ブログ)
●03/23 18:28
切込隊長BLOG(ブログ)
〓俺様キングダム〓
2007年10月16日 05時57分
切込隊長BLOGはすでに移転しています
いまだにこっちにいっぱい人が来ているようなので、改めて告知します。
移転先

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena