lassenのアンテナです
id:lassen
1/4ページ
▽視基aB●12/22 09:52 この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
▽プチ日記●12/20 11:39 12月19日(木曜) 夜「タイポグリセミア現象」というのがあります。単語の最初と最後の文字さえ合っていれば、それ以外の文字の順番が入れ替わっていても、気づかずに(もしくは気づいても)正しく読めてしまう現象のことです。たとえば、「京都のおみやげに八ッ橋をどうぞ♪」を「京都のおやみげに八ッ橋をどうぞ♪」とこっそり書き換えても、知らないとサラッと読んでしまうのではないでしょうか?ただ、近所の八百屋さんでこれを見かけたときは少々戸惑いました。読めるのは読めるのですが、わざと?? それとも……。いったい何なのかよく分からず、キトョンとしてしまった一件です。
▽東京永久観光 ●12/16 04:49 2024-11-3011月のリツイート等2024-11-29仕事している!2024-11-28「定型発達症候群」2024-11-27スキーマ――「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?(デネット進化本も関連)2024-11-26カシオの斎藤知事ウォッチ2024-11-25認知行動療法と精神分析の敵対とか2024-11-24斎藤知事をめぐる感染流行株変異2024-11-23二度目の冷戦か2024-11-22ツイッター進化論(随時変異)2024-11-21壁は103万円か、106万円か、130万円か
▽いちにの●12/08 21:23 1 2 3 4 5 6 78 9 10 11 12 13 1415 16 17 18 19 20 2122 23 24 25 26 27 2829 30 31<< December 2024 >>
▽nuhsnuhの日記●11/26 03:46 2024-11-24Reading Wittgenstein's Philosophische Untersuchungen, Part VIII: Family Resemblance直訳/私訳追記 1 フレーゲに対する概念の厳密性批判は正当か?追記 2 言語はゲームか?今日も、L. Wittgenstein の Philosophische Untersuchungen をドイツ語原文で読んでみます。上の本『哲学探究』の中で「家族的類似性」というよく知られた言葉が現れますが、その続きで、不明瞭な概念の話が出てきます。その部分を読むことにしましょう。いつものようにまずドイツ語原文を挙げ、そのドイツ語の文法事項を私が解説し、そのあと直訳調の私訳を掲げます。それから既刊邦訳三種を示し、それぞれ私が気付いた点、疑問に思った点を記します。そして最後に二点、追記を施します。三種類の
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena