はてなアンテナ
ヒノデアンテナ
id:latatata

DVD

グループ一覧
1/18ページ

窓の図鑑
●08/02 00:07
◆コーヒーブレイク  夏の風景 花と窓(我孫子 千葉県)「ルリマツリ」17# by earybird | 2025-07-31 08:01 | 住宅 | Comments(2)

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
●08/01 03:59
2025-07-31チャンピオン新連載。おバカ生徒会長女子と、それを助ける副会長女子。百合コメディとあるが、後者成分が大きそう。選挙で勝ってなったんだよな?チャンピオンも女性主人公比率高めっすなあ。>お葉花を愛でる@柴田賢志郎。試験官、まさかの。関係者大集合すぎる。妨害組、別にここまでに悪事は働いて無いから捕まりもしない、のか>>魔入りました!入間くん@西修。強すぎる言葉に違和感を覚えないクラスメイト達も大分おかしいな……。数字つきの名前は何人目だっけ。>きみは四葉のクローバー@こうし。パワー型に見せて毒とかもあるのか。これ、鬼側の能力とか知った上で割り振られてる?>桃源暗鬼@漆原侑来。先輩としてのアドバイス、いや、理想形がどうあるかは本人も判ってる筈なので、迷いを消すためにって事ですかね。>学園アイドルマスター GOLD RUSH@バンダイナムコエンターテインメント×猪ノ谷言

風の旅人 編集便り   〜放浪のすすめ〜
●07/31 23:16
2025-07-29第1586回 日本の国柄とは?政治 社会 時事このたびの参議院選挙で躍進した参政党の変革メッセージは、こういうものだ。「戦後失われた国家としての軸を再興し、国民が熱望をもって追求できる日本の国柄を反映した国家アイデンティティの確立をめざします。」このシンプルなメッセージには、実は、大きな矛盾がある。「日本の国柄を反映した国家アイデンティティの確立」ということじたいが、日本の国柄ではなく、日本の歴史と丁寧に向き合えば、日本というのが、そういう国でないことがわかる。私が行っているフィールドワークやワークショップ 、そして書き続けているブログや本作りなどは、「日本の国柄とは、どういうことなのか?」を浮かび上がらせることを主題にしている。そもそも「国家アイデンティティ」というのは、個人や集団が、自らを特定の国家と結びつけて認識する意識や感情を指す。すなわち、国

SOU・SOU home page
●07/30 05:46
【予約】PROMOTION キ1,380円(税込)久留米絣 襞(ひだ)もんぺ/花15,900円(税込)久留米絣 襞(ひだ)もんぺ/し15,900円(税込)久留米絣 襞(ひだ)もんぺ/し15,900円(税込)久留米絣 襞(ひだ)もんぺ/里15,900円(税込)【おくりもの】iPhone_16e テキスタイルカバー2,190円(税込)

平民新聞
●07/21 17:51
2025-07-21ピクニックジャン・ルノワールの『ピクニック』がAmazonプライムビデオにあった(あるんだ……)ので再生ボタンを押してぼんやり見ていたのだが、これって作品が作られた当時の背景とか最低限の予備知識があって、そして「あの、妄想だけがふくらんでいた『ピクニック』がようやく日本でかかるのか!」みたいな感動とかがあって、電車に乗ってアテネ・フランセに行き40分でなんで1本ぶんの値段やねんとか思いながら千数百円を払ってチケットを買って席につき……みたいな物語があってこそ「おお……」と思える作品だなと思った次第です。なんの動機もなく、まあゆうたら苦労もなく、金銭的なハードルもなく(プライム代払ってるからタダじゃないわけだけども、そういう話ではないのだ)、家にいて、ただ「あったんや〜」くらいの感じで見てもそこからは何も得られない、そこから何かを得られるほど芸術ってのは甘くない、とま

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena