はてなアンテナ
愛・蔵太の気ままなアンテナ
id:lovelovedog

DVD

グループ一覧
1/3ページ

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
●06/14 22:58 中毒者
2021-10-13
マガジン
新連載。新選組か。マガジンで時代劇は、久々、ではなかったね。今連載中の幕末らへん漫画は多いのだが。有名な人物の中に入れ込んでいくのは整合性に苦労もありそうよね。>青のミブロ@安田剛士。
三人一緒に、とかは理想ではあろうけどな。>甘神さんちの縁結び@内藤マーシー。
雨やどり。この神社以前も来てたっけか?>それでも歩は寄せてくる@山本崇一朗。
爆弾を転送した、はハッタリっぽいけどなあ。親子で逆襲。これ、今後片目になるのか義眼化するのか。>EDENS ZERO@真島ヒロ。
外部への通信手段無いんですかね。隠しカメラまであるのは本気過ぎる。>カッコウの許嫁@吉河美希。
警棒や鉄パイプがせいぜいか。関東を二分っても、東京と神奈川持ってた西側が圧倒的な勢力だったのでは感あるな。>東京卍リベンジャーズ@和久井健。
迷惑しかかけてない……。>黒岩メダカに私の可愛いが通じない

やっぱり未公認なんですぅ
●06/04 12:43 本を作る人
加藤 元浩: C.M.B. 森羅博物館の事件目録 コミック 全45冊セット
2021/07/04
『C.M.B. 森羅博物館の事件目録』加藤元浩
謎解きエンタテインメントなのだけど、
その「謎」の種類が、
いわゆる探偵ものにあるタイプのトリックもあれば
歴史や文化、自然科学に関するものもありと
幅広くバラエティに富んでいて、
おもしろいです。
加藤 元浩 講談社 2006年03月16日
売り上げランキング :
楽天ブックスで検索
楽天koboで検索
Amazonで検索
Kindleで検索
7netで検索
hontoで検索
紀伊國屋書店で検索
図書館で検索
by ヨメレバ
あまろ〓ね on 2021/07/04 at 17:54 アニメ・コミック | 固定リンク| コメント (0)
Tweet
«上村五十鈴 『星の案内人』
『C.M.B. 森羅博物館の事件目録』加藤元浩
2021

誰が得するんだよこの書評
●04/03 11:32 書評
読者になる

千篇万化
●03/27 19:09 SF
読者になる
物語は主人公が「個」を取り戻すところで終わってしまう。この後、世界が変容するかどうかは書かれていない。せっかく組み立てられた世界観がこれだけで終わることをもったいなく思った。個人名すら存在せず、個体としてのアイデンティティを持てば和を乱すとして本物の死を与えられる世界観は、まぎれもなくディストピアSFである。狭義のサイエンス・フィクションではないが、SF好きの心もつかむファンタジーだと

世界読書旅
●06/10 00:17 世界各国に関する読書
2021/09/13 AI時代の大学と社会
2021年09月13日Mon [04:50] 米国
AI時代の大学と社会
AI時代の大学と社会
posted with ヨメレバ
古井 貞熙 丸善プラネット 2021年05月31日頃
Amazon
Kindle
図書館
AIに関しては少々で、豊田工業大シカゴ校学長としての日々を振り返ったもの。専門は音声学らしい。豊田工業大シカゴ校は豊田工業大とシカゴ大が共同設立した大学院とのことで、学長選定のゴタゴタから東工大学長選のゴタゴタに巻き込まれていた著者の話が来て、就任したらしい。資金的にはトヨタに頼るが、学長にはトヨタ色の薄い人が求められたそう。アメリカの大学では卒業生の寄付が大きな財源となっているので、学費を高くして富裕層子弟を取りこむこととが基本。大きな資金の運用利益がそのまま大学の運営費になる。もちろんこの辺はピンキリなのだが、トヨタが投機的な

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena