はてなアンテナ
lysanderのアンテナ
id:lysander

DVD

グループ一覧
1/2ページ

弐代目・青い日記帳
●08/13 02:07
2025.08.12 Tuesday『さようなら、こんにちは』求龍堂より刊行となった人気アーティスト・小林孝亘による、初めてのアート絵本『さようなら、こんにちは』『さようなら、こんにちは』小林孝亘 (著)画家・小林孝亘が物語となる言葉を書き、挿絵を描いた、初めての絵本です。小林は1999年から10年以上、タイのバンコクに移り住んで作品制作をし、現在は神奈川県逗子のアトリエにて制作をつづけています。国内外で高く評価されてきた小林は、2024年、しばらく立ちどまり、「生」と「死」について考える時間を得ました。再生への流れのなかで“もう一度森へ戻る”というイメージが現れ、小さなドローイングにして描いていくうちに、絵と言葉が紡がれ、物語になっていきました。『さようなら、こんにちは』は、立ちどまり、もう一度ゆっくりと戻ってゆくことで、小さな光を見つける旅のような1冊です。ペンと色

はろるど・わーど
●07/28 19:11
「はてなブログ」への移転のお知らせ2025-07-26 / お知らせ/その他いつもブログ「はろるど」をご覧くださりありがとうございます。2004年に「はろるど・わーど」としてスタートした当ブログは、goo blogのサービスの終了に伴い、「はてなブログ」へと移転しました。新ブログURL:https://harold1234.hatenablog.jpこれまでの記事もすべて新ブログに移行し、今後は「はてなブログ」にて更新を続けていく予定です。なおgoo blogの記事については、サービス終了日の2025年11月18日をもって、全ての記事が閲覧できなくなります。「goo blog」21年の歴史に幕--全ブログが11月18日で閲覧不可に オーナーに引っ越しなど案内:CNET JapanNTTドコモ運営のブログサービス「goo blog」が25年11月に終了、21年の歴史に幕:日経

かのこの劇場メモ〓半券の余白
●07/23 08:09
2025.07.23歌舞伎座「七月大歌舞伎~鬼平犯科帳「血闘」」、新橋演舞場「歌舞伎刀剣乱舞~東鑑雪魔緑」を観る映画「国宝」の中で、本職でない若い俳優さんたちが「道成寺」や「曽根崎心中」とガチの歌舞伎をやっている一方で、何の巡り合わせか、当月、本職の歌舞伎役者さんは、と言えば、歌舞伎座で「鬼平」、新橋演舞場で「刀剣乱舞」って、何かの冗談なの?(笑)映画で興味を持って初歌舞伎、と意気込んだ歌舞伎ビギナーさんがいらしたら、確かに敷居は低いかも知れないけれど、「あれ、こんな感じ?」と肩透かしになりそうでもあり、個人的には「今月なら松竹座へ!」と心で叫んでます(笑)歌舞伎座は今月は殆ど興味を感じる演目がなく、ギリギリ「鬼平」に、おまさ役で新悟さんが出るとあって、仕事終わりに後半だけ拝見闇と光のバランス、緩急と人情の機微が売りの鬼平だけに、今回のように歌舞伎な照明で、

徒然と(美術と本と映画好き...)
●04/17 21:57
goo blog サービス終了のお知らせ

::: SHINOBU’s theatre review :::
●09/15 16:01
2020年09月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena