はてなアンテナ
m1tのアンテナ
id:m1t

DVD

グループ一覧
1/3ページ

Hituzi Syobo Home Page
●04/01 20:10
広告・ひつじメール通信配信希望の方へ・スタッフ日誌・専務の日誌・房主の日誌・ 国語教育を再考する会・日本語教育を支援します(建築開始)・国語教育を支援します(建築開始)・英語教育を支援します(建築開始)・執筆要項(1.84) ・ 新刊紹介(2025.3.31UP)・これからでる本(2025.1.21UP)・ 求人・採用について(2024.8.8UP)・地図・会社概要・NEW日本語音声コミュニケーション・NEW日本語習熟論研究・NEWウェブマガジン「未草」・NEW電子書籍について・新刊・近刊目録『未発ジュニア版』2025.3.31田尻英三編『外国人受け入れへの日本語教育の新しい取り組み』を刊行しました。2024年4月から、文部科学省の下で日本語教育の体制を一変する大改革が行われることになった。しかし、その全体像への理解は進んでいるとは言えないのが現状である。本書は、その全体像とこれまで

茂木健一郎 クオリア日記
●03/30 04:03
2025/03/29花見をすると、ああ生きているなあ、という感じがする。今日から冬の寒さに戻って、雨も降るという予報だったので、花見をするならば昨日しかないと思った。長年花見をやっているけれども、桜を見ているのはちらちらだけで、あとは空気があたたかいということが気分を盛り上げるには重要なのである。『東京藝大物語』にも出てくる、伝統の上野公園、東京都美術館前あたり。有志で集まった。池上高志とまじめな話やふまじめな話をした。桜も咲いたけれど、話の花も咲いた。花見をすると、ああ生きているなあ、という感じがする。今年も春も私は生きていた。

風の旅人 編集便り   〜放浪のすすめ〜
●03/13 14:00
2025-03-12第1556回 日本の天変地異と遊離魂人生 自然 風土 社会 歴史宮城県名取市閖上2011年3月11日の大震災の後、そこはまるで異なる惑星のようで、自分が生きている現実の向こう側への扉が開いているように感じられました。私たちは、毎日、規則正しく繰り返されている日常が世界の全てのように思い込んでおり、その認識の範疇で、将来設計をはじめ、いろいろなことを計画し、日々を積み重ねています。一方、 そうした人間の計画や思惑など一瞬にして吹き飛ばしてしまう現実が存在しているのですが、私たちは、ほとんどそのことを意識せずに生きています。欧州のエリートの人たちが、異論の隙を与えない緻密な論理を駆使した話を堂々たる態度で喋っているのを聞いていると、その論理こそが彼らの自我の牙城であることがよくわかりますが、日本人は、心のどこかで、「とはいえ、いつ何が起こるかわからない」という

茗荷バレーで働く社長の日記 - ふたたび、書籍編集者、募集
●03/28 08:33
茗荷バレーで働く編集長兼社長からの手紙―ルネッサンス・パブリッシャー宣言、再び。読者になる

日々これどうぞ
●10/03 04:04
uedappp at 00:45|Permalink│Comments(4)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
uedappp at 04:22|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
uedappp at 01:36|Permalink│Comments(2)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
uedappp at 01:03|Permalink│Comments(8)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
uedappp at 04:02|Permalink│Comments(1)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
uedappp at 03:41|Permalink│Comments(4)│TrackBack(1)│ 〓〓〓〓〓〓0
uedappp at 11:59|Permalink│Comment

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena