はてなアンテナ
まだら猫は眠らない
id:madara-neco

DVD

グループ一覧
1/78ページ

タレ日記
●06/28 21:41 id:tally
2025-06-23国宝cinemaただひたすら共に夢を追いかけたー監督:李相日脚本:奥寺佐渡子撮影:ソフィアン・エル・ファニ編集:今井剛助監督:岸塚祐季美術監督:種田陽平美術:下山奈緒装飾:酒井拓磨衣装デザイン:小川久美子衣装:松田和夫ヘアメイク:豊川京子肌絵師:田中光司歌舞伎指導:中村鴈治郎音楽:原摩利彦主題歌:原摩利彦、井口理原作:吉田修一めちゃくちゃ好きな題材だと思ったのに、世評の絶賛ムードとは裏腹に、のれなかったです……。(フフ…久々だなこの感じ…。)いや、役者の熱演は見事でしたし、日本の映画賞を総嘗めにするんだろうな、ということはわかるのですが。再現芸術に対する解釈違い、ということに尽きる。歌舞伎ってこういうものなの??そもそもわたしがこの映画の気配から期待していたのは、大好きなバレエに通じる芸事のすさまじさ、『ガラスの仮面』『アマデウ

指栞(ゆびしおり)
●06/28 19:42 id:ehe
2025-06-27「ルパン三世 カリオストロの城」。つれづれテレビで放映されてたら絶対観ちゃうな。まあ宮崎さんの作品ならどれでも喜んで観ちゃうけどね。これはどうかなと思う作品もないではないけどこの作品とナウシカと紅の豚は文句なしにすばらしい。と思っている。ehe 2025-06-27 23:35 読者になる広告を非表示にするもっと読むコメントを書く2025-06-26影響を受けた小説と影響を受けたまんがをそれぞれ十冊。つれづれ家人によるとそういうお題が今Xで流行ってて割に高名な方々もそれに応えてコメントしてるらしい。あなたならどう答えると訊かれたので考えてみたんだけど影響を受けた小説というのは取り立ててないかあるとすれば今まで読んだすべての作品ということになるかなあと答えてなんとなく浮かない感じがした。その答えだとなんだかボールを真っ芯で捉えたようには思えないからだ

Archetype+
●06/28 16:35 id:swordfish-002
2025-06-27唐突な梅雨明けで慄いている写真 日記 iPhone CameraiPhone 14梅雨明けしたらしい。Yahoo!のニュース速報で知ったのだが、正直信じられない。なんかこんな早くに梅雨明けを迎えることってこれまであったっけ?とか思うけど、昨年は昨年で短かったような気もするし、なんか毎年毎年時期が短くなってきてる気がする。まあ、ちゃんと数字を見たらそれなりに日を取ってるのかもしれないけど。梅雨明けしてしまったらあとは暑い日差しの夏がやってくるだけなのだが、そう考えただけでなんとなくしんどくなる。文字だけで夏バテしそう。これも昨年書いた気がするけど、やっぱり年々暑くなってる気がする。一方、YouTubeで見た30年前の映像は、ある地域が38℃になってるのを伝えていた。その頃から高いとこは高いのかとびっくりした。でもそれはたぶん瞬間的なことであって、ここ最近のよう

紅差し指でsavex
●06/28 15:15 id:blackbrake
2025-06-25鮮やかなのは造花だから輪郭線がはっきりしているひとだと思う、と伝えた。わたしはいつも自分の身体から2cmずつくらい意識がはみ出ていて輪郭はもこもこと曖昧な線を取っているから、自分の輪郭線を定める力があるひとだと思った。どうにも輪郭でひとを捉えているようなところがあって、元気がないひとを見ると輪郭線が細く薄くなったように見える。あなたはいつも輪郭が同じ太い線で引かれていて、それはエネルギッシュとか健康とかそういう言葉に落とし込むことはできるかもしれない。そんな補足を加えたところ、「確かに元気がないひとは軸がぶれてみえるよね」と返事がきて、瞼の裏側にかあああっと血が通るのを感じた。わたしたちはきっと似た着眼点の話、おそらくは同じ話をしている。こちらは空中の四方に向かって溢れてゆく意識を見ているから、遮るための輪郭の話になる。あちらは地面の一点に向かって落ちてゆく

三上のブログ
●06/28 14:44 id:elmikamino
2025-06-28園路気象elmikamino 2025-06-28 10:35 読者になる

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena