maillotのアンテナ
id:maillot


1/3ページ
▽かたつむりは電子図書館の夢をみるか●05/13 19:08 min2-fly2025-05-12追記ウェブメディア「ほとんど0円大学」に取材いただいた記事が4/17に公開されました!(ブログ更新が遅れました(汗))hotozero.comそしてさらにさらにおかげさまで、5/12に第3刷を増刷いただくことが決定しました!!【増刷出来】佐藤翔『図書館を学問する』の第3刷ができあがりました! 「図書館の本棚はいっぱいにならないのか」などの疑問に対してエビデンスに基づいて考える視点や道筋を、柔らかな筆致でレクチャーする図書館情報学の入門書。ご好評いただき、おかげさまで増刷です。https://t.co/orxbW5x7R2 pic.twitter.com/9gEmxBeE22— 青弓社 (@seikyusha) 2025年5月12日
▽公務員のためいき●05/10 23:11 otsu2025年5月10日 (土)『自治体職員の「自治体政策研究」史』を読み終えて前回記事は「一票の重みの大切さと怖さ」でした。この切り口から取り上げると、どうしても兵庫県政の現状が気になって仕方ありません。これからも「ファクトチェック」の重要性の話などをはじめ、兵庫県政の動きは当ブログの新規記事として取り上げていくことになるはずです。今回、定番化している「『〇〇〇』を読み終えて」というタイトルを付けた新規記事に取りかかっています。東京自治研究センターの季刊誌「とうきょうの自治」の連載記事「新着資料紹介」の締切が間近であり、入稿する原稿内容を意識しながら書き進めています。これまで『足元からの学校の安全保障 無償化・学校教育・学力・インクルーシブ』『どうせ社会は変えられないなんてだれが言った? ベーシックサービスという革命』『会計年度任用職員の手引き』『「維新」政治と民主主義』『公営競技
▽松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館●05/03 07:17 松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館学芸員の研究By 資料館 - 4月 19, 2024メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有By 資料館 - 4月 19, 2024メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有By 資料館 - 3月 22, 2024メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有By 資料館 - 3月 10, 2024メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有By 資料館 - 3月 01, 2024メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有By 資料館 - 2月 25, 2024メールで送信BlogThis!X で共有Faceboo
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fmaillot%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fmaillot%2Fmobile&guid=ON)
