はてなアンテナ
mako_toのアンテナ
id:mako_to

DVD

グループ一覧
1/3ページ

弁護士ドットコムニュース - 弁護士ドットコム
●06/26 19:37
スクショ画像のツイートは「著作権侵害」 東京地裁判決はユーザーにどんな影響がある?
他人のツイートのスクリーンショットを投稿することは、著作権侵害に当たる――。そんな判決が昨年12...
2022年01月19日 10時21分
勤続30年で転勤10数回、上司は「一度出た辞令は覆らない」と撤回を拒否
「入社当時から県内外の部署移動や転勤が重なり、今も転勤させられています。業務命令だからと日常生活に支...
2022年01月19日 10時06分

過去の新着情報一覧 |厚生労働省
●06/26 16:15
報道発表
新型コロナウイルス感染症(変異株)の無症状病原体保有者について(空港検疫) NEW
政策分野
新型コロナワクチンの接種を行う医療機関へのお知らせ NEW
後藤厚生労働大臣 閣議後記者会見のお知らせ
第170回労働政策審議会職業安定分科会(オンライン会議)を開催します
Border Control Measures Japan
We updated letest Border Control Measures Japan information
第4回母子健康

ビジネス・レーバー・トレンド 最新号
●06/26 00:42
現在位置: ホーム > 刊行物 > ビジネス・レーバー・トレンド最新号(2021年12月号)
2021年12月号
コロナ禍での職場のメンタルヘルス
巻頭論文
コロナ禍における仕事・生活とメンタルヘルス―感染不安と生活不安の中で―
JILPT副主任研究員 高見 具広
取材 法知識を踏まえた事件の予防・解決に向けて
法を活かして、健康に関する問題解決(予防と解消)手法の開発とその能力を持つ人材の育成を図る ――近畿大学法学部 三柴丈典教授に聞く
コロナ現場で過酷な労働環境や精神的なストレスを強いられた医療従事者や保健所職員 ――周囲からの差別・偏見を感じるケースも― 自治労衛生医療評議会の取り組み
事例検討 コロナ禍で職場に起きる問題への対応
業務遂行レベルに着目した『高尾メソッド』活用の可能性
行政の動き コロナ禍での過労自死等の実情と対策強化
精神障害の労災支給決定件数が大幅増

法政大学大原社会問題研究所
●06/25 20:52
2022年02月02日お知らせ
大原社会問題研究所雑誌 760号(2022年2月号)最新号目次公開
2022年02月02日お知らせ
大原社会問題研究所雑誌 759号(2022年1月号)PDF公開

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
●06/25 13:24
2021年10月29日 (金)
これは労働法的にも大変興味深い事案なので、是非判決まで行って欲しい
一歴史好きの読者としても大変面白く読ませていただいた本の著者でもあるんですが、それはそれとして人間文化研究機構(国際日本文化研究センター)vs呉座勇一事件は有期雇用契約についての大変興味深い論点を提起しているように思われるので、こういう裁判沙汰をやっていると肝心の歴史の研究が進まないのかも知れませんが、それはそれとして是非徹底的に判決に至るところまでやり抜いていただきたいと切望しております。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/667180
会員制交流サイト(SNS)上で不適切な発言を繰り返したことで無期雇用資格を取り消されたのは不当だとして、国際日本文化研究センター(京都市西京区)の助教だった呉座勇一氏が29日までに、同センターを運営する人間文化研究

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena