はてなアンテナ
maksim727のアンテナ
id:maksim727

DVD

グループ一覧
1/34ページ

イワテライフ日記:
●07/20 09:49
250715 南大通2025年7月15日(火)雨中心県道120号不動盛岡線が一時的にデリニエーターに表示されたりなんかする南大通の分かれ道。それなりに住んで、ここでもう間違った車線に入ることはほどんどなくなった。その動物病院の隣の隣の家が解体。更地として整理されて、一区切りついていてた。あまりにも僕にとっては日常なところ。でも、簡単に振り返っただけでも、ジョイス明治橋店とか、マルジュウサイクルとか、プランタンプランとか。変わったことがそれなりに数えられるようになったのは、どういう意味と解釈すればいいのか。ポスター掲示板遍路を西仙北で少々。その流れで、仙北町駅西口。駅の工事は着実に進んでいるようだが、外からだと確認しづらいところがある。仙北連絡橋と駅の跨線橋はつながったようだ。今は駅の跨線橋にエレベーターをつける工事をしている。骨組みは保育園側からよく見える。本当

趣味のブログ(鉄道・模型・車・ペット・カメラetc)
●07/20 09:39
1 フィギュア2 発達障害3 仮想通貨4 鉄道・飛行機5 中国語6 ゲーム7 癌8 認知症9 ボランティア10 科学

Vintage Seattle -- A High-Res Blog Visualizing Seattle’s Past
●07/19 23:07
Nyberg’s Ace Hardware: The Best Gifts for New Homeowners

だれが日本の「森と木と田舎」を殺すのか
●07/19 22:39
2025/07/1985歳。能登から東京への行脚明日すは、参議院選投票日。最近は選挙ストレスという言葉もあるそうだが、政党・候補者も支持者もアンチ支持者も、言いたい放題で批判の応酬ともなれば、まともに耳にしていれば心がすり切れる。そこで、こういう和尚がいることを紹介をしておきたい。自然宗佛國寺黙雷和尚。85歳。6月13日に能登半島の先端を出発し、東京まで行脚する予定だ。行脚なのだから、もちろん徒歩。基本野宿。とくに能登半島では泊まるところはおろか食事するのも困難だったそう。またいくつかの場所で坐禅行を行うが、この酷暑である。ももはや苦行、地獄だ。(行程の様子は、Facebookに折々アップされている。興味ある方は「自然宗佛國寺」で検索していただきたい。上げるのは佛國寺の釈妙円尼。)それでも合間に私のところにも便りをいただく。現在は富山から新潟を経て長野に入り、今後は山梨と進む

やた管ブログ
●07/19 22:02
2025年07月18日目黒のさんまは足元にいたJR目黒駅のホームで電車を待っているとき、ふと足元を見たらサンマがいました。コメント数:カテゴリ:びっくりしたなあもう4by 中川聡@やたナビ233目黒のさんまは足元にいたびっくりしたなあもう4 (52)

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena