はてなアンテナ
maru_Kのアンテナ
id:maru_K

DVD

グループ一覧
1/6ページ

技術系サラリーマンの交差点
●05/06 07:56
2025.05.04大阪市の図書館事情に満足しています大阪市立中央図書館で、予約した本がなかなか届かない事態になっているとのことです。中央図書館窓口等委託事業者の交代に伴う業務の停滞について (大阪市立図書館)私自身現時点で6冊を予約していますが、なかなか順番待ちの数字が減らないなと思っていたところです。しかしこの機会に、私が日頃どれほど大阪市の図書館事情に満足しているかを書いておきたいと思います。何より、蔵書がそろっている。理系の専門書もかなり所蔵されています。そして、ネットで予約すれば、早ければ2日で最寄りの図書館に届けられます。予約・借り出し共に上限は15冊。何かについて調べたい時、最大15冊まで、2日で関係の本を借り集められるということです。地域の図書館では、本の詰まったコンテナをいっぱい積んで届ける小型のバンを見かけます。中央図書館だけでなく24の図書館全部の蔵書を

Do you think for the future?
●03/22 13:21
2025/03/21499回目の献血前回2025/02/28以来21日ぶり。今回は、予約して東京八重洲献血ルームにて。これが今年4回目、通算499回目の献血。今日は朝から快晴で、やや風が冷たく感じたものの、徐々に日差しも強くなり、すっかり春めいてきたコンディション。献血ルームの待合室は比較的空いており、待ち時間もなく、問診、検査とサクサク進み、待合室に戻り、飲み物を飲んでいたらすぐに本番献血の呼び出し。今回も左手の中指で検査用に1滴採血、左手で本番の血漿成分献血。今日は、本番の針を刺したときに全く痛みがなく、献血中も血の流れが良好で、順調に終了。終了後は献血ベッドにて献血カードの返却を受け、待合室に戻って、しばらく休憩。ついに献血回数499回まで無事に来ることができた。次回は500回記念献血だし、400mL献血にしようかな?2025/03/21 16:15 献血 | 固定リンク

スラッシュドット ジャパン: アレゲなニュースと雑談サイト
●03/12 12:33
雑談用ストーリー [4] 1180

内田樹の研究室
●02/21 23:46
守先生3月のご予定

妻の小言。
●01/01 19:49
作品7〜12月に読んだ漫画・『珈琲時間』(豊田 徹也)・『あした死のうと思ってたのに』(吉本 ユータヌキ)・『虫けら様』(秋山 あゆ子)・『BLUE GIANT MOMENTUM』(石塚 真一)2巻・『路傍のフジイ』(鍋 倉夫)2・3巻・『百姓貴族』(荒川 弘)8巻・『天国大魔境』(石黒 正数)10・11巻7月〜12月に読んだ小説・『流れる』(幸田 文)7〜12月に読んだ文芸書・『「書くって、どんなこと?』(髙橋 源一郎)・『標本画家、虫を描く—小さなからだの大宇宙』(川島 逸郎)・『わかりやすさの罪』(武田 砂鉄)・『なるようになる。—僕はこんなふうに生きてきた』(養老 孟司)・『オオクワガタに人生を懸けた男たち』(野澤 亘伸)・『50歳になりまして』(光浦 靖子)・『ソロ沼のものがたり』(舘野 鴻)7〜12月に観た映画・『うんことしたいの復権』(

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena