中学数学の謎!にこたえるBLOGのアンテナ
id:math_aran


1/8ページ
▽算数にチャレンジ!!●04/03 11:22 第1331回問題(3月27日~4月2日)上の図のような、正三角形ABCがあります。いま、辺AB上に、AP:PB=2:1となる点Pをとり、さらに正三角形PCQを、QがPCに対してAと同じ側になるように作りました。また、辺PQと辺ACの交点をRとします。このとき、三角QRCの面積は、三角ARPの面積の何倍であるかを求めてください。次回の問題は 4月3日(木)午前0時公開となります。
▽iML 国際算数・数学能力検定協会●01/10 15:06 数学が苦手科目の方が多いと思います。では逆に数学が得意科目の人はどのように数学に向き合っていると思いますか。好きこそものの上手なれという言葉がある通り、数学が好きな人が数学が得意となる人とニアイコールです。ではどうすれば数学が好きになると思いますか。苦手な人はどうして苦手に思っている、数学嫌いだなと思っているか書き出してみてください。自分が書き出した言葉と真逆の意味に変換してみてください。変換後の言葉に自分自身がたどり着くためにどのように数学と向き合えば良いのか答えが見えてくるのではないでしょうか。
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fmath_aran%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fmath_aran%2Fmobile&guid=ON)
