すべて | グループ指定なし | 医療Blog | 学会誌 | その他 | 技術関係
The latest update: 06/09/03
This site is powered by PassWiki 0.9.16 RC2.
Copyright © 2003-2004 Momose, Hiroshi. All Rights Reserved.
[login]
Last Update :2007/01/15 10:43:21
2007/01/15 (月)
追記
もう更新しないと↓では書いたのですが、HEADZの新HPがまだ暫く立ち上がらなさそうなので、ひとつだけ告知をしておきます。
年明けから以下でブログを書いています。
http://unknownmix.exblog.jp/
驚いたでしょう(笑)。よろしくお願いします。
2006-10-01 [長年日記]
_ [おうち]運動会のはずが ...
朝の7時にメール連絡で中止がケッテー。
最後まで学生初心者だった人の日記。
ちょっと突然ですが、ささだ(笹田耕一)は東京農工大学を 3/31 付けで退学いたしました。
自分の人生に退学届けを提出するというイベントが発生するとは思いもしませんでしたが、何かレア (!= アレ) なフラグををセットしてしまったようです。そして、学部 4 年、修士課程 1 年、博士課程 2 年の、計 7 年間という長い学生生活を終えることになりました。
今まで大変お世話になりました。農工大でお世話になった方々、Ruby 関係でお世話になった方々、勉強会などでお世話になった方々、その他、本当に沢山のお世話になった方々、本当にありがとうございました。
今後とも、どこかで会ったらよろしくお願いします。
2006年 4 月 1 日 ささだこういち拝
本ページは以降更新いたしません。消去はしませんが、コメント機能などは無効にしてあります。
2006年03月25日
移転のお知らせ
このブログは下記URLに移転します。
http://www.motoelab.com/blog/
このサーバーは3月27日ごろに停止します。
自動転送はされません。リンクも切れます。
ご迷惑をおかけいたしますが,ご寛恕くださいますように。
本江正茂-おかげさまで第三刷決定!
2号
彼女の理屈が正しいなら、増税を理由にして増員が認められた国税庁の定員が、減税ばっかりしている最近でも減らないのはおかしいってことになる。 ましてや、BMDならぬロボマルサ(笑)をアメリカが開発中だから、その開発協力のための予算を人減らしで捻出しろなんてことになったらどうなることか。 ロボマルサが導入されれば少人数でも効率的に徴税できますから、って(笑)。
1号
このペーパー、陸上自衛隊しか触れていないからよくわからないけど、空自・海自も大変だったんでしょうねぇ。 例えば、中国がSu-27ジュラーブリク(とその改修型のSu-30。 フランカーって言い方は嫌いなので)を増強しているような状況で、尖閣諸島なんてどうやって防衛していくのか・・・。 沖縄米軍基地の縮小は政治的課題として中長期的には実施されることになるでしょうけれど、米軍がフィリピンのスービック基地・クラーク基地から撤退した後に中国がスプラトリー諸島を占領した前例などを考えると、今からきちんと対策を考えておかないと。 特に日本は、韓国による竹島の軍事占領・実効支配を事実上許容している前例があるから、もし米軍が沖縄から全面撤退なんてことになったら危ないんだけど。
2号
「従来型」のF-15(MSIPを含む)じゃなくて最新型のF/A-22ラプターでも導入しろってことになるんじゃないの。 例によってそのコストや予備部隊の重要性を無視して頭数を減らすことだけ考えて主張して、決定後にこんなに単価が高いとは知らなかったとか言って更に機数を減らすの(笑)。 ・・・しかし、こう考えてみるとホントにこの女クソだし、こんな無能な働き者をこんな重要なポストにつけている財務省もクソだ。 そんな財務省が構造改革の旗頭としてもてはやされている小泉政権もクソだな。
主任
ところがどっこい、そう考えるのは早とちりかもしれないぜ。
2号
えっ、どーゆーことよ。 国債30兆円枠だの道路特定財源の見直しだの、小泉総理が財務省の代弁者のように振る舞ってきたのは政権発足当初からのことじゃない。
1号
・・・でも、今具体例で挙げた2つとも実現してないよね?
2号
あっ・・・。
主任
ま、次回はその辺りから議論を続けようか。 今回は2号の趣味につきあったせいで当サイトのいつもの方向性から随分それたので、軌道修正して(笑)。 とりあえず2号への宿題とし
http://bookstack.jp/topics/に移転しました。
(2005・11・29)
長らくデッド中だった「批評的文章たち」を再アップしました。
パソコンのクラッシュに伴い消滅したデータを、プリントアウトした文字から再び起した部分をふくむため、復旧作業がひどく遅れたことをお詫びします。しかも、まだ終っていません。
でも、『グランド・フィナーレ』を読んだあとは、『アフターダーク』よりもこの作品のことが腹にずんと残った。消化しきれないもやもやしたものが残った。この作品はメッセージの面で-最近の村上春樹は、最終的にはドストエフスキーみたいな小説が書きたい、と何度も述べている。
2005年07月18日(月)
#1 移転しました。
Bloggerに移行しました。
http://www.javaopen.org/~yasuyuki/diary/
#1[BOOK] Javaプログラマガ知ッテオクベキコト
nisimakiあっとまあくiris.dti.ne.jp
(あっとまあくを@に直してくださいませ)
2005年07月31日
引越しに絡む物理セキュリティ :[ 身の回りのこと ]
昨日は引越し業者三社を呼び相見積もりを取った。
引越し業者と言っても色々ある。ただ、大きく分けるなら家庭用引越し専業と運送会社や法人引越しとの兼業という分け方が出来る。勿論、どちらも引越しは出来るのだが、どういう引越しに強いかという違いが出てくる。例えば、養生の程度も違うし、家具自体への保護程度が違う。
それと人員についても意識が必要らしい。多かれ少なかれこの手の業者は期間労働者やアルバイトを使う。正社員として定常的な訓練をした人だけで構成されている会社は皆無と言って良い。また繁忙期と閑散期の差も大きい。例えば閑散期なら10万弱の引越しを繁忙期の最も高額な時期で行うと50万くらいに跳ね上がる事例もあるらしい。トラック等移送手段確保は勿論人員確保が必要となると、一方で質が低い人員が含まれることになる。朝集まって一日お仕事して夕方日割り清算で解散という形式なら人を集めやすいが、どこの誰とも分からないのが混ざる場合がある。単に仕事の出来が悪いというなら工数をそれに見合わせ給与を削れば良いが、酷いのになるとちょっとした隙に顧客の財産をコッソリ頂戴してしまう例もあるそうだ。リスクを減らすには、極力錬度の高い人員が多いところに依頼し、且つ紛失しては困るものは別途自力で移送する必要がある。情報セキュリティと同じく完璧は無い。守りたいものに対して、どれだけコスト(単純にお金というだけでなく)をかけるかという部分が問われる。
また、相見積もりは基本だ。同条件を以って、どこまでやれるかを比較するのは単に価格低減だけではなく、素人の発注側なりに事を少しでも有利にする手段だ。あっちの営業の知恵もこっちの営業の知恵も借りて美味しい形を作る。どうせそんなことしたって、営業の掌の上で踊らされているだけなのだからそれなりに有利にしないと勿体無い。(採算ギリギリの線の駆け引きは、資材の経験でもないととても無理)
今日は朝からカーテンかけと照明器具取り付けを行い、面格子取り付けの立会いを行った。カーテンかけと照明器具取り付けは朝から取り掛かった。直射日光を全身に浴びつつ取り付けを行うのは室内とは言え、結構大変だ。ビニールハウスの中の野菜か何かの気分になりつつ汗だくで仕事を完了した。
2005/05/08(日)
13:37:01
◆Books by 麻弥◇本の感想更新、日記のはてなダイアリーへの移行について。
http://www12.big.or.jp/~meher/books/
◇本の感想更新
【05年04月分】
●「胡蝶の鏡」篠田真由美(05/04/15)
●「時限絶命マンション」矢野龍王(05/04/12)
●「ブギーポップ・バウンディング ロスト・メビウス」上遠野浩平(05/04/11)
●「人形の爪 眠る探偵I」榎田尤利(05/04/05)
●「甘美なる夜に咲く花 歓楽の都」駒崎優(05/04/03)
●「マリア様がみてる 妹オーディション」今野緒雪(05/04/01)
◇日記のはてなダイアリーへの移行について
日記等ははてなダイアリーの方に移行しました。
メモ的な部分もそちらに移行しますので、今後、このページの更新もないと思います。
(ページ自体は残しておきます)
[ 感想 | TrackBack | リンク ]
2005/02/20(日)
17:33:40
◆Wired News - 拡大するフリー百科事典『ウィキペディア』の課題 - : Hotwired
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050113205.html
April 2005
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2004.10.10(Sun) [長年日記]
_ [movie] フィッシャーキング
録るだけ録って溜まってた映画を片付けるべく、昨日これ見ました。
あらすじの紹介はいいとして、「駅でのワルツ場面」が全て。
ホームレスの「見ることで生きる意味を見出す」というのから、主人公は「気持ちはわかるがそれを行動に移してほしい」という提案をする、そこが訴えたいところかな、と。
後、ミニチュアの椅子を見せるシーンにはシビれました。
_ [life] 近所の緑公衆電話
日本語じゃない言葉で話している人の背中からちろっと覗くと、決まってカードの残り度数の数字が表示されてないの、なんでだろー。
お名前: コメント:
[ツッコミを入れる]
◆ おおつか [美術館残念でした。テロの影響か市中のターミナルにさえロッカーはありませんでした。しかし一つだけ良い場所がありました。..]