はてなアンテナ
antenna
id:melonmelon

DVD

グループ一覧
1/5ページ

おかいこのポルカ
●07/20 07:37
1 コレクション2 米国株3 スピリチュアル4 病気・闘病5 認知症6 車・バイク7 ライブ・バンド8 英語9 FX10 鉄道・飛行機

笹の葉ノート
●07/20 07:34
1 コレクション2 米国株3 スピリチュアル4 病気・闘病5 認知症6 車・バイク7 ライブ・バンド8 英語9 FX10 鉄道・飛行機

学習と応用
●07/19 06:22
スパイラル午後3時くらいにバーガーキングを食べたらもうずっとお腹がいっぱいで、結局夕飯が食べられなかった。どうしても食べたかったワッパーは、店に行った時間が悪かったのかもしれない。出されたときから冷めていて、マヨネーズも少なめで余り美味しくなかった。お金を損した気分だ。ここ数日はアパートに引きこもり気味。くだらないことを心配したり検索したりで時間を浪費して、そんな自分に嫌気がさしてさらに落ち込んでゆく自分を、ただ静かに、じっと眺めている。17 July 2025 | Permalink唐の国より夕飯に米を炊いて唐揚げを作る。お母さん、異国の地で唐揚げを作っておいしく食べられるくらいの生活力は、おかげさまで身につけることができました。こちらの鶏肉が黄色いのは、トウモロコシ由来の飼料から来ている、とどこかで読んだ。食べると確かに、どことなくトウモロコシのような風味を感じる。ということは

コラム・イナモト
●07/15 03:27
2025-07-13愛と誇りと自慢と参院選の選挙公報を見ていて、日本人が、日本人が、日本人が、と言い立てる政党が結構多いなと感じた。あくまで感覚的な話だが昔はこんなにはなくて、こうした傾向が高まったのはここ10年から20年くらいではないか。民族主義的、排外主義的、あるいは極右的傾向というのはヨーロッパでもアメリカでも高まっているようだ。中国にもある。ヨーロッパとアメリカの場合は移民の問題が大きく、日本でもこれから移民が増えれば一気に発火する可能性があるように思う。自国あるいは自民族の文化・歴史・伝統を愛するのは自然な感情だと思う(愛さなければならないとはおれは思わないが。各人勝手にすればよい)。その愛が「おれたちは立派だ」という自覚と結びつくとそれは誇りになる。さらに「立派だ」が「優れている」に置き換わり、外に向かって発射すると、自慢となる。これはあくまでおれの感じ方だが、自慢と

音甘映画館
●05/24 03:32
2025-05-22ロック少女とていねいな暮らし小屋ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」(7話)。手料理を紹介するSNSアカウントが人気の、高齢女性。団地のひとり暮らしを「愉しむ」姿が素敵と言われて、はた、と返す言葉。「若い頃はロック少女だったんですよ。それも異端な感じのバンドが好きで。そのせいでどこにも属さない人間はかっこいいと刷り込まれていて、一人でいることをあわれまれたりする今の風潮は苦手です」・・・待て。(ピピー!)←笛「刷り込まれた」からなの?「どこかに属すること」や「同調圧力」の空気に争いたくて、自ら「異端なロック」を好きになるのじゃないの? それは「自分は人とは違う」という歪んだ自意識もあるのは否めないけど、無意識に手を伸ばした若き日の自分を思い出す。「異端なロック」に憧れた頃から数十年経ち、今は手塩をかけて料理を作る「ていねいな暮らし」をすることが憧れられる。そ

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena