はてなアンテナ
mickohのアンテナ
id:mickoh

DVD

グループ一覧
1/35ページ

Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
●05/04 05:54
ゲムマイドに登場の『おやおや?大家さん!』プレイレポ!妖怪を証拠で追い詰める人狼風推理ADV新作ローグライク&ダンジョン探索『Escape The Mad Empire』先行プレイレポ―幅広いビルドと戦略がシンプルに奥深い!時間を止めて行動する「タクティカルポーズ」でピンチを覆せ!失われた施設を復興させ崩壊した狂気の地下帝国から脱出せよ!『鳴潮』1周年は過去最高のお祭り騒ぎ!Ver2.3先行体験で「ザンニー」&「シャコンヌ」をプレイ―超豪華報酬なども一挙にご紹介!ゲーム、配信、動画編集まで1台で“なんでもできる”「GALLERIA」ハイエンドノートPCを徹底検証!RTX AIが拓く未来を体験してみたTHQノルディック特集ページでゲムスパのオススメと最新情報をチェックしよう新作ローグライク&ダンジョン探索『Escape The Mad Empire』先行プレイレポ―幅広いビルドと

Rockin’ Indie Games one pixel at a time - Indie DB
●05/04 04:29
Moodboards & ConceptsIn this article we show the concepts and the moodboards of our game.Myriavora Third Person ShooterThe Long Drive AdventureLeaden Sky Tactical Shooter3Dash PlatformerPermanently disable 2FATHE Boxing GameSupport mods in-game on PC, console and mobile with mod.io, a SDK you can integrate which makes it easy to enable the sharing of mods

不倒城
●05/04 03:56
(05/03)「メダリスト」9巻の光と司先生の会話シーンについて思ったこと書籍・漫画関連(60)2025年05月(1)「メダリスト」9巻の光と司先生の会話シーンについて思ったこと※注意:この記事には「メダリスト」の展開のネタバレが含まれます。特にコミックス9巻以降を読んでいない方には、この記事を読むことをお勧めしません。「メダリスト」を未読の人はもちろん、アニメからメダリストに触れてまだコミックスを読んでいない方も、是非コミックスをお読みいただくのが良いのではないかと考える次第です。よろしくお願いします。ということで、この先は「メダリスト」9巻をお読みであることを前提で書きます。折りたたみます。

ジークス島戦記フォスロード伝説
●05/04 00:43
悪役の力関係の様式美お約束はやり過ぎると陳腐なりますけどね陳腐になるということは有効だから陳腐にもなるんですよね。テロが横行してるのも、テロが有効だから陳腐な手なんだけど、それを裏から支援する味方に裏切り者がいて成功してしまうのが現代の政治家暗殺術みたいですし。トランプがシンゾーの声が聞こえたとかは何処まで本当なんだかただ、あれで歴史は変わったんでしょう。犯人が誰にしろ尚、オカルトじみてますがヒットラーは度重なるテロをオカルト的に生き延びてます。尚、オカルト的には暗殺に失敗した犯人を殺すとヒットラーに死が訪れると予言されたので自殺直前まで犯人が生かされてました。(自殺前に処刑されましたが)結果的に処刑されたから死を招いたのかどうかは謎のままです。この辺は予感や警戒心が強かったのか、悪運なのか…尚、粛清や暗殺しまくってる中国の指導者はそれだけに自分の暗殺を恐れてるみたいで

池田信夫 blog
●05/04 00:02
2025年05月03日13:02本日銀当座預金にはなぜ金利がついているのか橋下徹さんの「通貨発行益」をめぐる謎理論には批判が殺到しているが、これは日本の財政・金融を勉強するいい機会だ。本書は国債の入門書だが、日本の金融市場では国債のシェアが圧倒的に大きいので、金融システム入門でもある。日銀当座預金は、一般人は使わないのでわかりにくい。まず引っかかるのは、当座預金になぜ金利がつくのかという疑問だ。これは準備預金であり、もともと金利はついていなかった。2008年にFRBがリーマン危機のあと大量に長期国債を買い、その資金が準備預金として戻ってきたので、法定準備率を超える超過準備に付利(IOER)をつけたのが始まりである。かつて政策金利は短期国債の買いオペ・売りオペで操作していたが、長期国債が増えると短期国債だけでは操作できない。そこで日銀も超過準備に金利をつけ、短期金利の誘導目標とした

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena