mihocomihoのアンテナ
id:mihocomiho


1/9ページ
▽12か月の畑しごと●07/26 13:41 1 認知症2 ゲーム3 メンタル4 ボランティア5 金融・マネー6 鉄道・飛行機7 コレクション8 スピリチュアル9 将棋10 法律・裁判
▽スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム●07/24 21:02 羽生結弦氏プロ4年目期間のお出掛けは、HIRO KIMURAさん写真展「HERO 3」訪問で始まるオシャレなオープニングとなった件。2025年07月24日08:004年目のお出掛け始めです!先日プロ転向3周年を迎え、プロ4年目の幕を開けた羽生結弦氏。個人的にも3年目の推し活まとめ動画など作成しましたところ、言うなれば「総集編」「振り返り」「再掲」にもかかわらず思いがけず反響もポジティブで、次の4周年ではもうちょっとちゃんとした総集編にしたいなと思ったりしておりました。「行ったはずだか撮ってなかった」とか「あのSDカードはどこだっけ?」的なことを減らせるよう意識して、4年目を進んでいければいいなと思います。そんな幕開けの週、早速ですがお出掛けに行ってまいりました。「RE_PRAY」のメインビジュアルや、2月に発売された「GOETHE」での特集などを手掛けてきた写真家HIRO KIMU
▽= WE'RE HERE != ●07/24 01:14 べリヒテルガーデン国立公園(ドイツ) ミュンヘンに来ていて週末...浅野支店長 この間の投稿で半沢直樹に...ホモの話 最近、親しくお付...595085
▽平民新聞●07/21 17:51 2025-07-21ピクニックジャン・ルノワールの『ピクニック』がAmazonプライムビデオにあった(あるんだ……)ので再生ボタンを押してぼんやり見ていたのだが、これって作品が作られた当時の背景とか最低限の予備知識があって、そして「あの、妄想だけがふくらんでいた『ピクニック』がようやく日本でかかるのか!」みたいな感動とかがあって、電車に乗ってアテネ・フランセに行き40分でなんで1本ぶんの値段やねんとか思いながら千数百円を払ってチケットを買って席につき……みたいな物語があってこそ「おお……」と思える作品だなと思った次第です。なんの動機もなく、まあゆうたら苦労もなく、金銭的なハードルもなく(プライム代払ってるからタダじゃないわけだけども、そういう話ではないのだ)、家にいて、ただ「あったんや〜」くらいの感じで見てもそこからは何も得られない、そこから何かを得られるほど芸術ってのは甘くない、とま
▽こにしき(言葉、日本社会、教育)●07/18 12:36 2025-07-17プレプリント「英語教育研究におけるコロニアリスト研究慣行」先日のCELESで,亘理陽一さんと発表した内容(私の発表担当箇所)を文章化して,Jxivプレプリントサーバーにアップしました。ご意見お待ちしております。来月・関西大学で行われるCCBIシンポジウム2日目のパネルでもこの点について議論します。物申したい方がいらっしゃいましたら吹田までお越し下さい。寺沢拓敬 (2025). 「英語教育研究におけるコロニアリスト研究慣行」 https://jxiv.jst.go.jp/index.php/jxiv/preprint/view/1378TerasawaT 2025-07-17 11:27 読者になる広告を非表示にするもっと読むコメントを書くプレプリント「英語教育研究におけるコロニアリスト研究慣行」
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fmihocomiho%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fmihocomiho%2Fmobile&guid=ON)
