ナベテル業務日誌@はてなアンテナ
id:nabeteru1Q78
1/7ページ
▽LiveLeak.com - Redefining the Media●02/05 22:11 37By: SkyBlueJack (37612.00) Views: 19966 Score: 37 Duration: 0:24 18 hours agoBy: brrrtmn (179518.91) Views: 18011 Score: 16 Duration: 0:36 one day ago30By: brrrtmn (179518.91) Views: 17949 Score: 30 Duration: 0:22 one day ago30By: brrrtmn (179518.91) Views: 28551 Score: 30 Duration: 2:16 one day ago34By: brrrtmn (179518.91) Views: 17361 Score: 34 Duration: 0:45 one day agoBy: brrrtmn (1
▽紙屋研究所●02/05 09:53 ブログ版。2010.4〜ジェフリー・ロバーツ『スターリンの図書室 独裁者または読書家の横顔』2025 / 2書評 (343)
▽EU労働法政策雑記帳●02/04 23:05 労働政策の学者・濱口桂一郎氏のブログ2025年2月 4日 (火)安齋篤人『ガリツィア全史』これはたまたま本屋で見かけてあまりにも面白そうだったので思わず買ってしまった本です。https://publibjp.com/books/isbn978-4-908468-80-3さて問題、SMプレイのサドはフランス人ですが、マゾッホは何人でしょうか?Wikipediaにはオーストリア人とありますが、確かにオーストリア帝国時代のその国の人なんですが、今の国でいうと、ウクライナの西の方、当時ガリツィアと呼ばれていた地域の、当時ドイツ語でレンベルクと呼ばれていた町で生まれました。この町は第一次大戦後ポーランド領ルヴフとなり、第二次大戦後はソビエト連邦のリボフと呼ばれ、今はウクライナのリヴィウと呼ばれています。ロシアとの戦争が始まった後、ミサイルが撃ち込まれていましたね。という波乱万丈の地域ガリツィアの古代から現代までの歴史を一気
▽栗坊日記 | 静岡市葵区の弁護士・社会保険労務士 栗田勇(くりたいさむ)のブログです。労働問題に関する最近の判例を取り上げています。●02/04 16:08 こちらが新版。本の紹介2149 営業の魔法#2(企業法務・顧問弁護士@静岡)おはようございます。今週も1週間がんばりましょう。今日は、本の紹介です。今から9年前に紹介した本ですが、再度、読み返してみました。タイトルのとおり、営業の心構えが書かれているのですが、営業職に限らず、すべての職業にあてはまる内容です。さて、この本で「いいね!」と思ったのはこちら。「自分の人間力を高めなければ、いつも足元しか見られない小っぽけな視界で終わっちゃうんです。成長し続けなければ・・・成長することで遠くまで見渡せ、広く世間を見られるんです。」(41頁)自分が成長していないと、成長している人との関係は続きません。「類は友を呼ぶ」、「引き寄せの法則」からすれば、当然の帰結です。もう40歳にもなれば、それまでの成長度合いは、もはや逆転不可能と言える程の残酷な格差として表れます。遠くに行くためには、日々、足元の
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena