お気に入りリンク
id:nakako-yokoyama


1/9ページ
▽新・おいしい果物●05/15 11:03 現在の私たちにとって「学徒出陣」は〈歴史上の出来事〉ですが、昭和40年のブルーバックス読者には当事者が珍しくなかったはず。「かつての日本のように、未完成の兵隊まで動員される」という比喩は、ものすごく刺さったと思います。こんな感じで、昔と今では共通の認識が大きく異なるわけです。実は『彼岸花』(昭和33)の公開って、敗戦から13年しかたっていない。公開時の観客と、21世紀の私たちでは、映画の理解がまったく違うのかもしれません。(比較するのもアレだけど、昭和ネタ連発のドラマ『木更津キャッツアイ』[2002]を令和生まれの人が見てどれだけ理解できるのかというはあなしですよ)
▽スカートで行く、インド●05/15 00:40 2025-05-12【③ベトナム宿泊記】Hueフエ 快適な新しい素泊まりホテル『Dragon Hue Hotel』2024-25 ベトナム旅行私と夫がどうしても来たかった古都フエ。王宮観光を楽しみに訪れたここでホテルは寝るだけ。 【Dragon Hue Hotel】は、 『新市街にあり、かつ王宮からも遠くない』 『素泊まり希望』(外食にお金をかけたいなど) 『シャワーや水回りは問題ないこと』 『なん…最終更新: 2025-05-12 19:00【③ベトナム宿泊記】Hueフエ 快適な新しい素泊まりホテル『Dragon Hue Hotel』2024-25 ベトナム旅行 (8)
▽双子座殺人事件●05/12 21:57 2025-05-10パディントン 消えた黄金郷の秘密映画証明写真機の「赤い円の中に顔を入れて」が分からないのと英語が「きれい」(俗でない。俗が悪いということではない)なのは裏表だ。オープニングの「くまの暦で数年前…」に、パディントン(ベン・ウィショー)は暦も何もかもよその文化に合わせて暮らしているんだった、名前だって誰も発音できないからパディントンなんだった…と思っていたら終盤久しぶりに本当の名を呼ばれる。英国市民になりパスポートを取得しグルーバーさん(ジム・ブロードベント)に自分はunmixedだと断言したパディントンが、故郷と仲間に会う旅を経てmixedだと新たに認識する物語である。ブラウンさん(ヒュー・ボネヴィル)とキャボットさん(アントニオ・バンデラス)、おそらく歳のそう変わらない「父親」二人のうち、後者がインカの黄金郷の発見に命を賭けてきた代々の先祖に取り憑かれているのに
▽gojiai nikki●02/23 21:03 塩を振って4日干す。おかげで料理の幅が広がります生海苔の使い方先日の須磨の生海苔 軽く赤穂の塩を振り、干して4日 乾燥しましたよ。 使う分だけトースターで軽く焼く。粗めに砕いてみると歯応えあるカリカリ、磯の風味がいい。 ぶし粉や胡麻、じゃこなどブレンドしてふりかけに。 カットして素揚げにするとサックサク 豆腐の醤油麹…ほんの少し季節料理旅行先に持っていって、宿などで日記をまとめるのが楽しみ旅ノートにiNSPiCはぴったりすぎる買うかどうかずっと迷ってたiNSPiC、本当に買ってよかった! hb.afl.rakuten.co.jp 費用を考えると、コンビニの写真プリントのほうが断然お得。だけどアナログ感が楽しすぎる・・・。 いまは、3年日記と旅行日記に見返したい写真を印刷して貼ってる。全部が全部はお金…明日を楽しみに眠る旅行Homecomingsの楽曲は「ふとした瞬間に聴
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fnakako-yokoyama%2Fmobile%3Fgid%3D401576&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fnakako-yokoyama%2Fmobile%3Fgid%3D401576&guid=ON)
