お気に入りのブログなど
id:nakano996


1/3ページ
▽早川忠孝の一念発起・日々新たなり●05/17 17:12 自民党は、硬派路線で参議院選挙に臨むつもりかな自民党が硬派路線を前面に押し出してきたような印象である。少なくとも世論に迎合するようなことはしない、と腹を括ったのだろう。国民民主党が参議院比例区への公認候補予定者の擁立問題で組織の内部に亀裂が走りダッチロールを始めたので、自民党はその分ホッとしているのかも知れない。無い袖は振れない、と開き直っているような感じだが、案外これはこれである方面の人にはそれなりにアピールするのかも知れない。さてさて、どういうことになるのか。国民民主党が、ホップ、ステップ、ジャンプの大事なところで膝折れしてしまったのが残念である。再生の道の候補予定者は、皆さん、結構まともなようですね石丸さんは阻止実の指導者としての資質に疑問符が付くと言われており、それを否定する材料を私は持ち合わせていないが、新しい選挙運動手法の開発者としてはかなり優れているようである
▽橘玲 公式サイト●05/16 17:39 誰もが「アメリカ人と同じように狂わなければならない」時代2025年5月16日ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2014年7月3日公開の「…続きを読む →誰もが「アメリカ人と同じように狂わなければならない」時代 2025年5月16日2025年5月 (5)
▽池田信夫 blog - ライブドアブログ●05/16 17:38 2025年05月16日13:43本日本国債は「合理的バブル」である(アーカイブ記事)貨幣はバブルである。これは150年前にマルクスが「商品の物神性」として指摘したことだが、今も正しい。1万円札の使用価値は20円しかないので、その価値はバブルだが、人々がそれを1万円の商品と交換する限り続く。中央銀行は「国営バブル」を維持する機関ともいえる(2021年8月1日の記事の再掲)。ゼロ金利の状況では国債も貨幣と同じであり、余剰資金を社会的に循環させる合理的バブルである。これには次のような特徴がある。長期金利(r)が名目成長率(g)より低い限りバブルは維持できるr<gのときバブルは効率的である(将来世代との利害対立が発生しない)必要な安全資産の総量は一定なのでバブルは代替するここで重要なのは3の条件である。1980年代後半にも、都心の地価は収益還元価格を超え、その利回りはマイナスだった
▽金融日記●05/13 00:07 2025年05月11日日本では大手企業の決算発表が相次いだ。トヨタ自動車は2026年3月期の純利益がトランプ関税の影響で35%減になるとの見通しを発表し、株価が下落した。パナソニックホールディングスは構造改革費用として1300億円を計上し、1万人の人員削減を行うと発表。NTTはグループの海外事業強化を目指し、NTTデータに対して2.3兆円規模の株式公開買い付けを実施すると発表し、大規模な再編の動きも出ている。●トヨタ純利益35%減 26年3月期、トランプ関税が重荷●パナソニックHD、1万人削減 構造改革費用1300億円●NTT、海外挽回へ再統合 NTTデータに2.3兆円TOB市場の緊張を一気に高めたのは、インドとパキスタン間での軍事衝突の激化である。7日、カシミール地方を巡り、両国空軍による第二次世界大戦以来最大となる大規模な空中戦が展開された。この空戦で、パキスタン軍が使用した
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fnakano996%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fnakano996%2Fmobile&guid=ON)
