はてなアンテナ
nakay20のアンテナ
id:nakay20

DVD

グループ一覧
1/3ページ

やまけんの出張食い倒れ日記
●12/25 11:54
2024年12月23日新渡戸文化短期大学教員募集! 私たちと一緒にフードデザイン学科を創っていく仲間を募集します。はい、教員募集です! その詳細の前に、、、ブログ投稿してる余裕がないことから、私の状況はなんとな~くお分かりかと思います。激烈忙しいです、、、けど!新設の食生活デザインコースで教えていただくすばらしい講師陣との対話が進められています。先日、初めての講師陣顔合わせ会議をやったのだけれども、ちょっと震えちゃいましたね。NHKきょうの料理にも登場、小説家にして料理研究家でもある樋口直哉先生(おいしさの科学、フードテック論、応用調理学、応用調理実習)!そして、この先生の講義はまず僕が受講しに行きたい!と熱望する、森枝卓士先生(食文化論)!デザイナー観点から食品開発をデザインする、3Dフードプリンターの...続きを読む新渡戸文化短期大学12月新渡戸文化短期大学(10)

IT活用マーケティングの現実〓ITアナリストのアナログな日常〓
●12/19 12:42
更新日:2024.12.18

わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
●11/18 14:53
人はどういう思いで積読するのか? 12人の積読家へのインタビュー『積読の本』読むスピードより買うスピードの方が早いのだから、棚からあふれた本が積まれていくのは当然のこと。後はフトコロと置き場所と罪悪感の折り合いをどうつけるかの話にすぎぬ。にもかかわらず、積読ネタの本が出回っているのが面白い。積み人たちそれぞれの言い分(言い訳?)を聞いていると、「あるあるw」と首がもげるほど頷いたり、「こいつ正気か?」とドン引きしたり、楽しいひとときとなった。「なぜわたしたちは本を積んでしまうのか?」と問いかけながら、12人の積読家たちの溢れんばかりの書棚とともにインタビューしたものがこれ。全員が全員、答えが違っているのが面白い。本棚に入れてしまうと積ん読じゃない読まない本を買っているのではなく、自分のための図書館を建てているモノとして残らない電子本は、浪費している気がする背表紙が見えない本は

★前田有一の超映画批評★
●06/29 13:39
『FARANG/ファラン』

ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
●03/28 10:35
ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing読者になる

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena