はてなアンテナ
nanoha3のアンテナ
id:nanoha3

DVD

グループ一覧
1/7ページ

志 -ココロザシ- 〜後期5カ年計画発動中! - livedoor Blog(ブログ)
●05/08 19:40
32352025年05月06日23:41【第3252話】長男坊とざうお ZAUO with my lovely son子育て奮闘記! My lovely son's diary釣りをやってみたいという長男坊の希望を叶えるため、「ざうお」横浜店を訪れました。生簀で自分で釣った魚をすぐに調理してくれるスタイルのお店です。To fulfill my lovely son's wish to try fishing, we visited the Zauo Yokohama location—a restaurant where you can fish from a tank and have your catch cooked right away.新宿の「ざうお」は過去に行ったことがありますWe've been to the Zauo in Shinjuku in the pa

あるエンジニアの呟き
●05/08 06:28
2025年5月7日Pain Point雑談こそが化学反応のみなもと。MTGが儀式に寄りすぎてないか意識しよう。/スティーブ・ジョブズが会議に飽きたときの雑談で、「今の携帯電話ってカスばっかりだよな!俺らで最強の携帯電話を作ろうぜ!」的なノリからiPhoneが生まれたらしい https://t.co/DEXfZ6cRDZ— 佐々木俊尚 大増刷決定の新著「フラット登山」絶賛発売中! (@sasakitoshinao) May 6, 2025同じく佐々木俊尚氏の引用から、Steve Jobs氏がiPhoneを生み出す切っ掛けになったという、会議での雑談・悪口の必要性に関して。 「雑談こそ化学反応(=新しいアイデアの発見)」の源」と書いているけれど、それもあるけれど、このJobsの話に関して言えば"Pain Point"の明確化とそれに対しての解決策が見事に嵌まったということだと思う。ある

Cheer! High Performance Computing (HPC)
●05/07 18:41
WordPress.com Blog. WP Designer.

ワインと模型と神社の徒然
●05/07 03:23
2025年05月06日ブラタモリ津観音の解説がとても気になる随分遅くなったと思ったら、今日ブラタモリ伊勢路の1~4回を一斉に再放送しているので今日でタイムリーだとします。伊勢路の4回目では、津での大きな魅力が津観音(正式には恵日山観音寺大宝院)だと紹介します。その理由が、ここに安置されている阿弥陀如来が天照大神の本地仏で、国府阿弥陀(こうのあみだ)と呼ばれてお伊勢参りで欠かせないところだったというのです。参宮名所図会でもここの大変な賑わいが描かれており、大変な信仰を集めていたことがわかるのですが、ちょっと待ってくれ。天照大神の本地仏が阿弥陀如来って、初耳なんですけど!天照大神の本地とされるのは主として大日如来です。真言密教の主尊だということに加え、「大日」、太陽です。天照大神は太陽神なので大日如来と天照大神が同体と見做されるのはおおいに納得できます。またもう一つの思想として観音

Everything You’ve Ever Dreamed
●05/02 16:28
2025-05-01ある個人飲食店の廃業理由がクソすぎる。日記 仕事 給食営業マン 人生4月末、とある飲食店が廃業した。個人経営の小さな店だ。特定されないよう、店名と売り物は伏せておく。ウチの会社は食材と消耗品を納品していた。オーナーシェフは二代目で、先代から五十年以上も続いている老舗。今の店舗に移ってきたのは三年前で、移転の際に厨房機器を一部刷新したので機器や設備の老朽化が廃業の原因ではない。跡継ぎはなく、オーナー夫婦は六十代前半だが、僕よりも元気なくらいだ。売上や集客も好調だった。だから、廃業の理由をオーナーは明かさなかったけれども、お米や食材の価格高騰しか考えられなかった。営業最終日、店に足を運んだ。なんとなく気まずい。訪問するたびに入口ドアに「価格改訂のお知らせ」が貼られていて、文面がお詫び調なのを見てなんとも言えない気分になっていた。最後の価格改訂は3月末。お詫びするのも

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena